コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日本開催のサミット「首脳夫人外交」はどうして「ズレ気味」になるのか?

 洞爺湖サミットでの福田貴代子首相夫人(当時)が主宰した「夫人外交」は、十二単の着付鑑賞であるとか、豪華な茶会という内容がたいへんな悪評を買

2010.11.15
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「海保ビデオ」が「研修目的」なら、徹底した研修が必要ではないのか?

 尖閣諸島海域における中国漁船の「体当たり事件」に関して、その状況を撮影したビデオが出回っています。ちなみに、この事件の解釈に関して私が納得

2010.11.12
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「射殺か、保護か」クマとシカを巡る論争に出口はあるのか?

 10月18日に北海道知床の斜里町で、小学校の近くに2頭のヒグマが出没して危険な状態になり、地元の猟友会の人たちが射殺して事無きを得たそうで

2010.11.10
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

TPP交渉に向けて、日本の農業は何を核に据えれば良いのか?

 来週の横浜APECではTPP(環太平洋自由貿易協定)締結へ向けての交渉が本格化すると思います。80年代の日米貿易摩擦、そして牛肉オレンジ交

2010.11.08
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマだけでなくペイリンも「負けた」中間選挙

 前回のエントリの時点では開票途中だった中間選挙ですが、その後の推移を見ますと、予想に反して上院内総務のハリー・リード候補(民主、ネバダ)が

2010.11.05
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマ対議会共和党、とりあえず減税継続問題が焦点

 中間選挙の開票速報というのは、各局がショーアップして中継するのですが、大統領選とは違った面白さがあります。というのは、国政選挙が常に「同時

2010.11.03
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オーラを失ったオバマ、クリントン夫妻を頼るしかないのか?

 明日の中間選挙投開票を前に、各世論調査の結果はますます民主党には不利という予想になっています。下院(定数435の全員改選)では、38議席差

2010.11.01
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

若者の「内向き志向」の原因は「悪いお手本」にあるのでは?

 最近の日本発のニュースでは、やたらに「若者の内向き志向」という話題が目立ちます。「大学では予算があるのに短期留学の派遣定員が埋まらない」「

2010.10.29
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

人生ドラマ満載のワールドシリーズ、いよいよ開幕

 今年のメジャーリーグのワールドシリーズは、昨年に続いてフィリーズとヤンキースの名門同士の再戦になる、そんな予想していた人が多かったように思

2010.10.27
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ショパンコンクール決勝進出ゼロ、「オールジャパン」に再建策はあるのか?

 作曲家ショパンを記念して5年ごとにワルシャワで行われる、ショパン・コンクールは優勝するとほとんど自動的に一流のプロのピアニストとして認めら

2010.10.25
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中