- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた..…
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代

ジャイアンツ監督時代の2000年、日本シリーズに勝利して銀座での優勝パレードに参加した長嶋茂雄氏(左端) REUTERS
<野球だけでなく表現者としても稀有な天才の訃報で、日本の高度成長という時代は完全に過去のものに>
野球選手で後にジャイアンツの監督でもあった長嶋茂雄氏の訃報に接しました。1つの時代が終わったというよりは、ある時代が一気に遠ざかるのを感じます。長嶋茂雄という人が多くの日本人に愛された時代、それが遥かな過去へと消えていったのです。長嶋氏のプレーに魅了されて野球というスポーツに親しんだ世代としては、深い感慨を禁じ得ません。それとともに、この機会にあの時代を振り返ってみたい、そんな気持ちも強く感じます。
長嶋氏の現役時代、つまり1958~74年というのは、まさに日本が高度成長を続けた時代でした。高度成長というと、それこそ日本国民1億人が馬車馬のようにブラック労働をしていたようなイメージがあるかもしれませんが、実は全く違いました。
そこには、今では信じられないような余裕があり、また人々の言動にも自由度がありました。お笑いバンドのクレージーキャッツは「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」という映画や、酒やギャンブルや女性に流される男を描いた「スーダラ節」という歌をヒットさせていました。笑いのノリが今と違うだけでとも言えますが、実際に当時の日本人の勤務状態は平成期のようなブラックなものではありませんでした。
明日は今日より良くなる
その証拠に、長嶋選手の出場するジャイアンツの公式戦の中継は、多くの場合は夜7時から9時の枠で地上波中継されて高視聴率を稼いでいました。大都市圏を含む普通の勤労者が仕事を終えて自宅に戻り、この時間帯の野球中継を見ながらビールを一杯というのが可能な時代だったのです。そのうえで全ての人が、明日は今日より良くなるということを信じ、またそれが実現した時代でもありました。
長嶋氏のプレースタイルもそうした時代の雰囲気を盛り上げていました。時にはヘルメットを飛ばすような豪快な三振をすることもあれば、試合の要所ではアメリカで言う「クラッチ」つまり極めてチャンスに強い打撃を誇っていました。公式戦の大詰めで、あるいは日本シリーズで長嶋氏が何度も見せたドラマチックな打撃は、当時の人々を魅了しました。そこには単に勝利を呼び込んだだけでなく、表情から挙動の全てが劇的であり、自由な躍動が感じられたからでした。
74年に現役引退し、すぐに監督業に移動した後もその躍動するイメージは続きました。直感的な造語を含む、独特の発言の数々、そして要所ではマジックのように決まる采配に、野球ファンは現役時代のプレースタイルを重ねて見ていたのだと思います。
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層 2025.06.18
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代 2025.06.04
混乱回避に成功した米ニューアーク空港と航空行政 2025.05.28
「外国免許切替」制度の厳格化は必要、だが事故防止はまた別の問題 2025.05.21
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員