コラム

空港アクセス鉄道への反対運動に参戦した、オカシオコルテス下院議員の目算

2020年01月21日(火)18時00分

サンダース(左)の応援で党内中道派への批判を強めるオカシオコルテス(右) Monica Almeida-REUTERS

<民主党予備選が佳境を迎えるなかで、自分の師匠にあたるサンダースの支援のために左派の立場を鮮明にするAOC>

ニューヨークには大空港が3つあります。世界各国のエアラインが乗り入れる国際ターミナルを備え、デルタ航空、アメリカン航空、ジェットブルー航空の拠点であるジョン・F・ケネディ国際空港と、同じく世界各国から乗り入れがあり、同時にユナイテッド航空の巨大ハブであるニューアーク・リバティー国際空港は、ほぼ容量的に一杯一杯となっています。

そこで近年は、国内線専用の第3の空港であるラガーディア空港にあらためて注目が集まっています。デルタをはじめ、アメリカン、ユナイテッドなどの航空会社は、JFKやニューアークの発着枠からあふれた便をラガーディアに回していますし、ターミナルの改築なども進んでいます。

問題は空港アクセスで、JFKやニューアークはマンハッタンまでの鉄道ルートがあるのですが、ラガーディアにはありません。ですから、マンハッタンまでは「タクシー」か「バス」または「途中の駅までバスで以降は地下鉄」という交通手段になり決して便利とは言えませんでした。

そこでニューヨーク州のクオモ知事が主導して「ラガーディア・エアリンク鉄道」という構想が進んでいます。これは空港から専用線で鉄道(遠隔操作のモノレール)を「ウィレッツポイント駅」まで建設するというもので、同駅からは地下鉄7号線もしくはロングアイランド鉄道(LIRR)でマンハッタンまでつながっています。

既に計画は承認されて、今年2020年には着工の予定でしたが、ここへ来て反対運動が高まっています。

マンハッタンへ「遠回り」のルート

理由としては、まず遠回りということがあります。ラガーディア空港からウィレッツポイント駅までは一旦東に向かう感じとなり、ウィレッツポイント駅から地下鉄やLIRRでマンハッタンに向かう際には反対に西行きに乗ることから、全体としてはかなりの遠回りになるのです。

また地下鉄7号線は、そもそもクイーンズ区の人々の通勤路線ですし、さらにウィレッツポイントには野球のニューヨーク・メッツの本拠地であるシティ・フィールドがあります。メッツの試合日には、空港利用者と野球ファンで混乱すると言うのです。混んでいる地下鉄にスーツケースを持った空港利用者が乗り込む余地はないという意見があります。

また、空港の利用者は多くの場合はマンハッタンへ向かいますが、空港職員はニューヨークの他の区、例えばブルックリンとかブロンクスに住んでいるので、このアクセス鉄道では、ニューヨークの他の区に行くには、一旦マンハッタン島に入る必要があり、「使えないルート」だという批判もあります。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story