コラム

どうもスッキリしない、河井前法相夫妻の選挙違反疑惑

2020年01月16日(木)17時30分

河井夫妻が簡単に「負けを認められない」事情も理解はできるが Issei Kato-REUTERS

<河井夫妻が時間を稼いでいるように見えるのは、政治的な背景もありそう>

自民党の河井克行衆院議員(前法相)と、妻の河井案里参院議員については、公職選挙法違反の疑惑がズルズルと続いていましたが、1月15日には、広島地検による家宅捜索が行われました。このニュースだけを聞いていると、単純に夫妻が悪いことをして逃げ回っているだけのように見えます。

ですが、調べてみると、それ程単純な事件でもなさそうです。

まず、大きく分けて2つの疑惑があります。1つは、今回、地検が家宅捜索した「車上運動員に過大な報酬を払った」という問題です。13人に公選法の上限である1万5000円を上回る日当3万円を払った疑惑だということですが、疑惑自体がスッキリしません。

まず、車上運動員というのは「選挙カー」に乗って「連呼」をするのが仕事です。せっかく有権者の地元にクルマで乗り込むのですから、政見を語ったらいいと思うのですが、公選法では「動いているクルマの上では演説をしてはいけない」ことになっています。

一方で「連呼」つまり、「山田太郎、山田太郎をよろしくお願いします」というように、名前を続けて叫ぶのは「原則禁止」なのですが、選挙カーの場合は許されるのです。ということは、選挙カーに乗って連呼をすること自体が、選挙違反にならないテクニックが必要で、つまり「ウグイス嬢」というのは特殊な技術を持った仕事になるようです。

選挙違反を招く現状

ところが地域によっては「プロのウグイス嬢」の数は限られているので、争奪戦になる、しかし、日当には上限がある、そこで仕方なしに過大な金額をコッソリ払うと「選挙違反のリスク」が出てくる、そのような現状があるようです。

違反の背景はそうだとして、わからないのはその動機です。劣勢を挽回するために、無理に無理を重ねて「実弾」を投下して選挙に勝ったのか、そうではなくて、二流の選挙参謀を雇ったために、どこかで「ヘマ」をやって摘発されたのか、違反に至った経緯がわからないので事件の全体が不透明な印象があります。

そこで気になってくるのが、第2の疑惑、つまり、河井案里氏が、県議会議員にカネを配ったという容疑です。

この疑惑も不自然です。要するに県の選挙区から参院選に出ようという自民党の新人候補が、地元の集票マシーンである県議とその組織に協力を求めたが、簡単には動かないのでカネを配って協力を依頼したように見えます。また、仮にカネが動いたということであれば、受け取った政治家も悪いわけで、そこが追及されないのは不自然です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story