- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米セブンイレブンのホームレス対策は大音量クラシック
米セブンイレブンのホームレス対策は大音量クラシック
その一方で、ホームレスの存在を許容したり、彼らに対して距離を置きつつ保護するような政策を取っている都市もあります。こうした中で、ホームレスの人々は、排斥政策の都市から許容政策の都市に移動しているというのが現実です。ですから、ホームレスが可視化されているという場合は、どちらかといえば文化的、政治的にホームレスの存在が許容され、財政的にも保護が可能な都市だということが言えます。
その上で、タバコと宝くじを収益の柱とする24時間コンビニという業態は、ホームレスが事実上許容されている都市の場合は、深夜も明るい拠点として、ホームレスが滞留するスポットになりがちなのです。
それはともかく、同じ「大音量クラシック作戦」がLAでは効果があり、NYではなかったのは何故なのでしょうか? やや無責任な推測になりますが、LAの人々は、ポップ、ロック、ジャズといったアメリカ近代の音楽にプライドを持っているために、「大音量のクラシック」は自分のプライドを保つために「嫌う」のではないか、その一方で、NYの人々は生活の中にクラシックも存在していて、それこそ「クラシックでも踊れる」、そんなストーリーは描けそうです。
ホームレスの人々を「大音量のクラシックで追い払う」というのは、第一印象としては非人間的なイメージがありますが、特にNYのエピソードなどを考えますと(あくまで個別事例という可能性はありますが)全く救いのない話でもなく、これも一種の人間ドラマという感じは多少します。
その前提として、深夜にコンビニの明かりに寄ってくるホームレスの人々にしても、彼らを遠ざけるために「大音量のクラシック音楽」を流すオーナーの人々にしても、そもそもタバコと宝くじが主要な商品という業態にしても、日本のコンビニ文化とは全く別の世界がアメリカにあるのは事実だと思います。

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,株式公開準備,ベンチャー企業,海外勤務あり,土日・祝日休み
A'alda Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~900万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,資格取得支援
Mazars Japan株式会社
- 東京都
- 年収360万円~480万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,フレックスタイム制,育休・産休実績あり
Vpon JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員