- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカで政争化する「エボラ・パニック」
アメリカで政争化する「エボラ・パニック」
こうした混乱を受けて、オバマ政権はロン・クラインという長年民主党政権の事務方を務めて、少し前にはバイデン副大統領の補佐官を務めていた「仕事師」をエボラ問題の「コーディネーター」に任命しています。
いずれにしても、仮にこれ以上の2次感染、あるいは3次感染、そして新たな発症者が出なければ、今週が「軽度のパニック」のピークで、アメリカに関して言えば、ヤマを越えた状態になる可能性もあります。では、現在の「軽度のパニック」というのは、どの程度かというと、まず「クリーブランド往復」をしてしまった看護師の足跡に関しては、前述したようにかなり騒ぎになったということがあります。
またこれとはまったく別に、ワシントン郊外の国防総省では、16日に駐車場で車を降りた途端に嘔吐した職員が、そのまま防護服を着たチームに連行され、その一帯は即座に立ち入り禁止になったという出来事があったそうです。
さらにはアメリカン航空の国内便で、機内で嘔吐してしまった女性が、そのままトイレに監禁されたり、あるいは学会でテキサス州のダラスに行ったというだけで21日間の「出勤停止」を食らった先生がメイン州でいたりと、色々な過剰反応が出ています。ひどいといえばひどいですが、現状のパニックはこの程度のレベルです。
問題は、エボラへの対応が政争の材料になっていることで、特に一部の共和党下院議員の「ポピュリスト」的な人々と、民主党の候補で今回の上院選で厳しい戦いになっている2人は、「西アフリカからアメリカへのフライトの禁止」を主張して、オバマ政権から任命されたばかりの「コーディネーター」であるクライン氏と対立しています。
フライト禁止派の論理は明快で、「科学的な根拠は希薄かもしれないが、選挙民の懸念は無視できない」というもの、これに対して政府側は「直行便を禁止しても、死亡したリベリア人のようにヨーロッパ乗り継ぎで入って来られたらチェックが困難になる」、「そもそも先進国がみんなフライトを禁止したら医療従事者の渡航にも支障が出る」と反対しています。
そんな中、静かに点数を稼いでいるのが、共和党の「次期大統領候補」の1人である、ランド・ポール上院議員です。ポール議員は医師であり、父親で大統領予備選の常連であったロン・ポール元下院議員も医者だったからです。ちなみに、ポール議員は眼科医で感染症のプロではありませんが、現役の時はかなり評判のいい医者だったようです。そのポール議員は、早速「エボラをエイズのように甘くみてはダメだ」と警告を出すとともに、「政府コーディネーター」のクライン氏という人選についても批判して注目を浴びています。
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員