コラム

迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別

2025年04月23日(水)15時15分

動画拡散の根底にあるのは異文化を見下す視点 Arthur Perset, Hans Lucas-REUTERS

<迷惑動画もその切り取り動画も、関心は周囲の無反応な日本人に向いている>

外国人インフルエンサーによる日本での迷惑行為が話題になっています。通勤電車内でダンスをしたり、スピーカーを持ち込んで大音量の音楽を流したりして、これを面白おかしい動画に仕立てて拡散するのです。最近では、渋谷のスクランブル交差点で青信号の間に交差点内でバク転をしたり、やりたい放題といった感じです。

一方で、この種の動画を切り抜いた形で、「迷惑です」とか「日本では禁止ですよ」「もう日本に来ちゃダメ」といったコメントの動画が英語でもアップされています。この種の注意喚起の動画も意外にバズっているようです。


この問題ですが、動画のネタを求めて行う行為が迷惑だから取り締まれ、という声が多いようですが、話はそんなに単純ではないと思います。なぜならば、動画の核心にあるネタは迷惑行為ではないからです。そうではなくて、これを冷たい目で見つめながら無反応を続ける日本人、こちらが動画の主題になっているからです。

どういうことかというと、例えば小学校のクラスの中に、めったに笑わない優等生がいたとします。よせばいいのに、この優等生を笑わそうと、悪ガキが「変顔」を見せるとします。それでも、優等生は笑いません。すると、悪ガキは「変顔」を更にエスカレートさせていきます。

動画のテーマは「仮面のように凍りついた周囲の日本人」

それでも優等生は笑わない、そうすると最後には悪ガキは、優等生をくすぐろうとしたり、あるいは怒ってみたり明らかな迷惑行為にエスカレートして担任の先生にお目玉を食らうことになります。今回話題になっている迷惑系の動画というのは、この構図に似ています。

笑わない優等生に対して、行為がエスカレートしていくわけですが、仮にこのシーンの全体像を動画にするのであれば、最初は変顔攻撃をしている悪ガキが主役です。ですが、行為がエスカレートしていくにつれて、動画のフォーカスは「笑わない優等生」に移動していきます。変顔攻撃がエスカレートするのと、いつまでも笑わない優等生の対比とか緊張関係も「面白い」わけですが、それ以上に「笑わない優等生」の不思議さ、突き抜け感、例外的な感じが「面白いテーマ」になっていきます。

現在、この迷惑系インフルエンサーがやっているのは、これです。動画のテーマは、もはや自分の迷惑行為ではありません。どんどん行為をエスカレートさせているのに、笑わないし、直接注意もしない「仮面のように凍りついた周囲の日本人」へと動画のテーマが移っているのです。バズっているのは、そのためです。反社会行為がまかり通ることで爽快感を得ているのではないのです。

ちなみに、英語による注意喚起動画も一見すると正義の味方のようですが、動画全体としてニュアンスは微妙なものが多いです。迷惑行為はダメだよと言いながら、切り抜いた動画としては「反応しない日本人との対比」を見つめる視線が感じられるのです。その奥には「笑わない日本人の神秘性」的な取り上げ方が見え隠れします。注意喚起系でもそうなのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政府閉鎖長期化は旅行需要に悪影響、ユナイテッド航

ワールド

インド証取委、商品市場への機関投資家の参加拡大目指

ビジネス

ファースト・ブランズ破綻で独立調査官の任命要請=米

ワールド

EXCLUSIVE-カタール、EUの持続可能性指令
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story