- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 鳩山首相=李大統領連携の功罪
冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
鳩山首相=李大統領連携の功罪
韓国の哨戒艦沈没事件について、李明博大統領から「北朝鮮の魚雷攻撃」であるという発表がありましたが、鳩山首相は間髪を入れずにこの韓国の立場を支持する声明を出しています。この言動に関しては、アメリカの新聞報道では、基本的に当然の行動として紹介されていますが、余り日本での論評は出ていないようです。ですが、この問題は日韓関係を中心とした東アジア情勢を考えると、色々と慎重に考えるべき点があるようにも思います。
まずアメリカの報道(例えば24日のニューヨークタイムスなど)では、韓国と日本は
北朝鮮に対して強硬姿勢を取らざるを得ない、それは前提条件として仕方がないが、万が一「押しすぎて」北朝鮮が暴発しないよう政治的に抑え込む役目は中国に期待、というニュアンスから、今週中国で行われた「米中戦略対話」でのヒラリー・クリントン国務長官の外交が重要であるとしています。
では、日韓が強硬姿勢で連携することは、結果的に米中接近を招き、日本が外される危険を増すことになるでしょうか? また仮にも中国からの「北への説得」を必要とするぐらい、南北の緊張は増大しており、そんな中での鳩山=李の連携は危険なのでしょうか? 要するに、南北対立にコミットすることは、危険を増しつつ米中接近を招くだけのマイナスが多い判断なのかという点が1つあります。
もう1つは、朝鮮半島有事の危険性に当事者意識を持つことで、沖縄の在日米軍のプレゼンスが「抑止のために必要」という論法で、現在の政治的危機を打開しようという動機が鳩山首相にあるのか? という問題です。遠くから見ている私には、少なくとも日本の政治的な情勢が緊迫している中、日本の世論やジャーナリズムには「朝鮮半島の緊張を理由に辺野古移設を呑ませるような論理」は「取らない」という雰囲気があるようです。その冷静さは正しいと思いますし、仮にも鳩山首相がこれに対抗するように、李大統領との連携にこだわっているとしたら、政争としても低次元であり、何も得るところはないように思うのです。
そんなわけではあるのですが、この件に関する鳩山首相の即断は正しいと思います。理由は2つあります。1つは、米中対話の結果として、中国は「安保理への提起」に慎重姿勢を示しました。これは中国が今でも北に甘いという見方もできますが、中国まで国連を通じた「公的な制裁」に参加してしまえば、メンツを潰された北朝鮮はコントロール不能になる危険があり、アメリカもこうした中国の出方は計算済みと見るべきです。であるならば、ハードな姿勢は韓国に取らせて、日米がこれを支持し、中国は当面窓口を開けておく、という分担は現実的だと思われます。
もう1点というのは今、この時期に日韓がほぼ一枚岩のような連携をするというのは、中期的なアジア情勢を考えたときに極めて重要だと思うからです。それは、いつの日か現実のものとなるであろう「統一韓国」と日本がどう共存していくかという命題に関係するからです。
今回の哨戒艦への攻撃事件により、北朝鮮の体制が崩壊して韓国が統一される可能性はまた一歩進んだと見るべきです。これに、北の世代交代、デノミ失敗による混乱という報道を加えると、全面的ではないにしても全てのエピソードは同じ方向を向いています。一方で、長い間、韓国のとりわけハンナラ党支持の勢力は、北朝鮮を吸収合併するには国力が不足しており、時期尚早であると考えてきました。ですが、この間の韓国の経済的な躍進のために、以前と比較すれば、「債務超過会社」を吸収しても合併後新会社が生き残っていける水準に近づいたという見方もできるのです。
仮に近い将来「統一韓国」という存在が対馬水道の向こう側に出現するとしたら、日本にとってその国は「最恵国」でなくてはなりません。そうでなくては、日本は安全保障の面でも、「国のかたち=国体」への自他のイメージ維持という面でも、大変な苦境に立つように思うのです。万々が一にも、統一後の韓国が社会的な混乱から政治的求心力を必要として、そのためには日本との戦闘を望むようなことになってはならないのです。
何故、そのようなことがあってはならないか? それは、アメリカの一部の「地政学者」が主張するように、中韓が連携して日米が対抗するという構図には「なりそうもない」からです。米中は静観に動く可能性があります。その結果として、恐らく1980年代のフォークランド戦争のように、国際社会から「まともな先進国がやることではない」とバカにされるようなことになる、つまり世界に無視され嘲笑されるようになるでしょう。そして、その政治的コストは日本の方が高くつくことになると思うからです。
そうした観点からは、特に安全保障面での日韓の「ギクシャク」は抑えるだけ抑えるべきだと思うのです。そんなわけで、今回の鳩山=李連携は正しい「一手」だと思います。李大統領の言動にはやや芝居がかったところがあり、北のリアクションも例によって派手な劇画調ですが、そうした表面に見える「危険性」は6割引ぐらいで考えるとして、当面は黙って李大統領を支持するので良いのではないでしょうか? 岡田=クリントンのラインも、その線でブレはないと見て良いと思います。
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員