コラム

鳩山首相=李大統領連携の功罪

2010年05月26日(水)09時23分

 韓国の哨戒艦沈没事件について、李明博大統領から「北朝鮮の魚雷攻撃」であるという発表がありましたが、鳩山首相は間髪を入れずにこの韓国の立場を支持する声明を出しています。この言動に関しては、アメリカの新聞報道では、基本的に当然の行動として紹介されていますが、余り日本での論評は出ていないようです。ですが、この問題は日韓関係を中心とした東アジア情勢を考えると、色々と慎重に考えるべき点があるようにも思います。

 まずアメリカの報道(例えば24日のニューヨークタイムスなど)では、韓国と日本は
北朝鮮に対して強硬姿勢を取らざるを得ない、それは前提条件として仕方がないが、万が一「押しすぎて」北朝鮮が暴発しないよう政治的に抑え込む役目は中国に期待、というニュアンスから、今週中国で行われた「米中戦略対話」でのヒラリー・クリントン国務長官の外交が重要であるとしています。

 では、日韓が強硬姿勢で連携することは、結果的に米中接近を招き、日本が外される危険を増すことになるでしょうか? また仮にも中国からの「北への説得」を必要とするぐらい、南北の緊張は増大しており、そんな中での鳩山=李の連携は危険なのでしょうか? 要するに、南北対立にコミットすることは、危険を増しつつ米中接近を招くだけのマイナスが多い判断なのかという点が1つあります。

 もう1つは、朝鮮半島有事の危険性に当事者意識を持つことで、沖縄の在日米軍のプレゼンスが「抑止のために必要」という論法で、現在の政治的危機を打開しようという動機が鳩山首相にあるのか? という問題です。遠くから見ている私には、少なくとも日本の政治的な情勢が緊迫している中、日本の世論やジャーナリズムには「朝鮮半島の緊張を理由に辺野古移設を呑ませるような論理」は「取らない」という雰囲気があるようです。その冷静さは正しいと思いますし、仮にも鳩山首相がこれに対抗するように、李大統領との連携にこだわっているとしたら、政争としても低次元であり、何も得るところはないように思うのです。

 そんなわけではあるのですが、この件に関する鳩山首相の即断は正しいと思います。理由は2つあります。1つは、米中対話の結果として、中国は「安保理への提起」に慎重姿勢を示しました。これは中国が今でも北に甘いという見方もできますが、中国まで国連を通じた「公的な制裁」に参加してしまえば、メンツを潰された北朝鮮はコントロール不能になる危険があり、アメリカもこうした中国の出方は計算済みと見るべきです。であるならば、ハードな姿勢は韓国に取らせて、日米がこれを支持し、中国は当面窓口を開けておく、という分担は現実的だと思われます。

 もう1点というのは今、この時期に日韓がほぼ一枚岩のような連携をするというのは、中期的なアジア情勢を考えたときに極めて重要だと思うからです。それは、いつの日か現実のものとなるであろう「統一韓国」と日本がどう共存していくかという命題に関係するからです。

 今回の哨戒艦への攻撃事件により、北朝鮮の体制が崩壊して韓国が統一される可能性はまた一歩進んだと見るべきです。これに、北の世代交代、デノミ失敗による混乱という報道を加えると、全面的ではないにしても全てのエピソードは同じ方向を向いています。一方で、長い間、韓国のとりわけハンナラ党支持の勢力は、北朝鮮を吸収合併するには国力が不足しており、時期尚早であると考えてきました。ですが、この間の韓国の経済的な躍進のために、以前と比較すれば、「債務超過会社」を吸収しても合併後新会社が生き残っていける水準に近づいたという見方もできるのです。

 仮に近い将来「統一韓国」という存在が対馬水道の向こう側に出現するとしたら、日本にとってその国は「最恵国」でなくてはなりません。そうでなくては、日本は安全保障の面でも、「国のかたち=国体」への自他のイメージ維持という面でも、大変な苦境に立つように思うのです。万々が一にも、統一後の韓国が社会的な混乱から政治的求心力を必要として、そのためには日本との戦闘を望むようなことになってはならないのです。

 何故、そのようなことがあってはならないか? それは、アメリカの一部の「地政学者」が主張するように、中韓が連携して日米が対抗するという構図には「なりそうもない」からです。米中は静観に動く可能性があります。その結果として、恐らく1980年代のフォークランド戦争のように、国際社会から「まともな先進国がやることではない」とバカにされるようなことになる、つまり世界に無視され嘲笑されるようになるでしょう。そして、その政治的コストは日本の方が高くつくことになると思うからです。

 そうした観点からは、特に安全保障面での日韓の「ギクシャク」は抑えるだけ抑えるべきだと思うのです。そんなわけで、今回の鳩山=李連携は正しい「一手」だと思います。李大統領の言動にはやや芝居がかったところがあり、北のリアクションも例によって派手な劇画調ですが、そうした表面に見える「危険性」は6割引ぐらいで考えるとして、当面は黙って李大統領を支持するので良いのではないでしょうか? 岡田=クリントンのラインも、その線でブレはないと見て良いと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルとパレスチナ、米特使訪問でガザ停戦を模索

ビジネス

大韓航空、アシアナ航空買収完了 アジア有数の航空会

ビジネス

豪BHPとリオにセクハラ集団訴訟、秘密保持契約で告

ワールド

米国民、不法移民への寛容度やや低下 収容所使用には
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:韓国 戒厳令の夜
特集:韓国 戒厳令の夜
2024年12月17日号(12/10発売)

世界を驚かせた「暮令朝改」クーデター。尹錫悦大統領は何を間違えたのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 2
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?
  • 3
    男性ホルモンにいいのはやはり脂の乗った肉?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 5
    ノーベル文学賞受賞ハン・ガン「死者が生きている人を…
  • 6
    韓国大統領の暴走を止めたのは、「エリート」たちの…
  • 7
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 10
    統合失調症の姉と、姉を自宅に閉じ込めた両親の20年…
  • 1
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 2
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?
  • 4
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
  • 5
    男性ホルモンにいいのはやはり脂の乗った肉?...和田…
  • 6
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 7
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社…
  • 8
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 9
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 10
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story