Picture Power

【写真特集】「自粛」が可視化した東京の現実

TOKYO UNDER “SELF-RESTRAINT”

Photographs by TAKESHI TOKITSU

2020年11月21日(土)14時40分

5月25日、秋葉原/世界の大都市を中心に広がった新型コロナウイルスにより、感染症や災害に対する過密都市の脆弱性への認識は広がりつつある。テレワークなど働き方の変化もあり、人口の一極集中が続いていた東京都は7、8、9月と3カ月連続で転出超過となった

<緊急事態宣言のもと本格的な「自粛」生活が続くなかで、東京は人という演者を失った巨大なセットのように静かにたたずんでいた>

2020年4月7日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を受け、日本で初めてとなる緊急事態宣言が発出された。五輪開催を控え、多くの外国人や観光客であふれていた首都・東京は、本格的な自粛生活が始まったその日以降、人という演者を失った巨大なセットのように静かにたたずんでいた。

東京を中心に実施された「自粛」という社会実験。それは人々の内面に影響を及ぼし、社会に変化を促していたように思える。

それから7カ月余り。感染者数のテレビ速報に一喜一憂した時は過ぎ去り、街は以前の姿を取り戻しつつあるように見えた。しかし冬の足音とともに始まった感染の再拡大を前に、社会は今、再び立ち尽くす。

「自粛」が顕在化させた日本社会の問題と、多くの気付き──。2020年は、変化の分岐点として記憶されるのだろうか。

――時津剛(写真家)


pptokyo02.jpg

6月20日、新宿/「ステイホーム」の号令は皮肉にも、住む場所や安心できる居場所がない生活弱者の存在と、格差を浮かび上がらせた。その一方、自宅で過ごす時間の増加やテレワークの浸透は、働き方や住まい、家族をはじめとする人と人とのつながり、また時間の価値などについて再考する貴重な機会にもなっている


pptokyo01.jpg

7月24日、東京五輪の開会式が予定されていたこの日、「あたらしい日本をはじめる合図」と銘打った花火が全国各地で打ち上げられた。東京の西の夜空も赤い光で彩られた


pptokyo04.jpg

8月5日、銀座/この老舗高級クラブは徹底した感染防止対策を講じているが、客足は戻っていない。為政者の「夜の街」発言は、人々の潜在的な差別意識を呼び覚まし、社会の分断と偏見を顕在化させた。また、感染者の増加と比例するように高まった自粛への同調圧力は「自粛警察」と呼ばれる人々を生み出した。コロナ禍は、社会全体を支配する空気への異論を許さぬ昨今の日本の姿を可視化した


pptokyo05.jpg

6月9日、新宿/外出自粛や在宅勤務の広がりとともに、増加する家庭ゴミが問題となっている。物質的豊かさの裏返しでもあるが、コロナ禍はモノを追求する経済優先の社会から、時間や精神性など無形の豊かさを重視する社会へと変化を促しているのではないだろうか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story