コラム

討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法

2024年07月01日(月)17時23分
米大統領選, ジョー・バイデン, ドナルド・トランプ, 政治, 米社会, 米民主党, 米共和党

討論会でトランプの発言をうつむきつつ聞くバイデン(6月27日、米アトランタ) BRIAN SNYDER-REUTERS

<バイデン大統領にとって散々な結果となった米大統領選討論会。ここから「短期の大病」で逆転するための秘策をハーバード大卒芸人のパックンが考えました>

おっと。短期的な「大病」に罹りそうだ。

ちょっと風邪気味だから早めに寝て治そうとするときってあるよね? そんな感じだけど、風邪ではなく大病の予感がするんだ。でも、ご心配なく! すぐ治るし、そもそも僕自身の体調の話ではない。

大病になりそうなのはバイデン大統領だ。先日の大統領討論会では声もカサカサで咳込んでおり、討論会の最中にスタッフが「実は風邪をひいている」とメディアにリークしている。しかし翌日の集会には出ているし、その風邪の心配もなくなった。というか、どっちみち僕がしたいのは本当の病気ではなく、都合上の「大病」の話だ。

医師のトモダチから聞いたところ、「大病」に罹りたいとき便利なのは「胃痙攣」だそうだ。仕事もできないほどの激痛だが、検査で感知できるものではない。つまり、胃痙攣じゃないことも証明できないので、自己申告だけで診断書を書いてもらえるのだ。バイデンが「胃痙攣」でも訴え、一週間ぐらい公務を休むことにすれば、「大病」としてカウントされることでしょう。

そして、タイミングをうまく見計らって自らの判断で「治れば」いい。胃痙攣はつらいと思うけど、「胃痙攣」は全く痛くない。よっし、これにしよう。

僕がバイデン大統領のブレーンであれば、そんなアドバイスをするだろう。

本当はバイデンは楽勝だった

そう思ったきっかけは先日の米大統領選に向けた候補者同士の討論会。

討論会でバイデンの対戦相手を務めたのはドナルド・トランプ氏。以前、女性に性的暴力を加えた。女性を誹謗中傷した。慈善団体の資金を横領した。不動産の価値を不正に操作した。選挙法違反の一環としてポルノ女優への口止め料の記録を偽造した。そんなトランプ氏。

上記はどれも噂や疑惑ではなく、民事や刑事裁判で立証されたれっきとした事実だ。討論会の司会も「前大統領」と呼ぶトランプだが、肩書を最新バージョンに更新するなら「性加害者・詐欺師・犯罪者」と言った方が正確だろう。

負けるはずがないが、そんな前科持ちにバイデンは負けた。

討論会の最中にトランプは30回以上虚偽の発言をしている。それも中絶、テロ、イラン、ウクライナ、税金、議事堂乱入、関税、貿易、退役軍人、選挙、移民、年金、メディケア(高齢者医療保険制度)、経済などなど、討論で取り上げられたテーマのほとんどについてだ。

バイデンはウソを指摘し、正しい情報で反論できたはず。例えば、トランプはバイデン政権下で財政赤字も中国との貿易赤字も史上最悪レベルに達したと主張したが、そこにチャンスがあった! バイデンが「それはウソ。実はその二つの最悪の記録を作ったのはあなたの政権です」と、真実でもって論破すれば楽勝だったのに、バイデンは(自らも何回か数字を間違えたりして誤報を発信しながら)大ウソつきに負けた。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story