コラム

政治とカネの問題は「ふるさと納税」式に解決しよう!(パックン)

2024年02月01日(木)19時27分
岸田首相

支持率低迷中の岸田首相の命運やいかに(昨年12月、ASEAN首脳との昼食会)POOLーREUTERS

<自民党の政治資金問題は岸田首相肝いりの「刷新本部」がいくら刷新しても解決しないだろう。そこで、芸人のパックンからとっておきの提案があります>

俺は救世主だ! 世界の問題を解決し、人々を救済しないと!

こんな妄想に駆られる精神状態は「メシア・コンプレックス」と呼ばれるが、そんな人、かわいそう。

僕もたびたび世界の問題を解消し、人々を救済しようとするタイプ。このコラムでも大学入学の男女格差実質賃金の低迷同性婚イーロン・マスクなど、数々の難解なイシューの解決策を提言してきたこともご存じでしょう。だが、僕はメシア・コンプレックスではない。妄想じゃなく、本当の救世主だから!

信じられないなら、また一つ解決してみせようか。今回取り掛かるのが日本の「政治とカネ」の問題。

先月、派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けて自民党が自浄作用を図るために設置した「政治刷新本部」のメンバーが発表された。そして安倍派の9人も含めて、裏金疑惑を持たれている議員の参加に疑問を持った人が多かった。刷新担当に問題を起こした当事者たちを起用するというのは、確かに「グラマラスボディー撲滅本部」に叶姉妹を抜擢するような奇妙すぎる人選だ。

政治がお金抜きでは動かない根本的理由

それから2週間後に発表された中間とりまとめ案も、本格的な改革というよりも、微調整の提案に留まり、刷新本部による「ほんの一部刷新」な感じだった。

政治家の収支報告や開示に関する規制強化、違法な会計処理があった場合に政治家も責任を負う「連座制」の導入など、多くの人がさまざまな理想を掲げるが、僕は彼らの夢はほとんど叶うはずがないと、考えている。

もっと言えば、たとえ奇跡的にそんな施策が実施されたとしても、僕は満足しない。政治資金のクリーン化を目指しているのではなく、僕は金のしがらみを政治から根本的に、完全に取り除きたいのだ。つまり、僕はもっと叶いそうにない夢を見ている!

政治家が口をそろえて言うのは、選挙活動にお金がかかること。政党交付金など、公金はある程度もらえるが、それだけでは足りない。だから、選挙に勝つために不足分を個人や企業から募ることになってしまうのだという。

僕はこの事実は否めないと思う。

また政治家が口をそろえて言うのは、献金を受けても見返りはない。お金を寄付してくれた個人や企業に忖度することはないこと。

僕はこの「事実」を否め......きれない。忖度しているかどうかはその政治家の心中を覗かないとわからないから。

だが、本人が忖度しなくても、お金で政策が動くことは政治の構造上避けられない、必然的な結果だ。簡単に言うと:

 ・選挙にお金がかかる → お金をたくさん集められる政治家が選挙に勝つ
 ・たくさん献金できるのは企業や富裕層 → 企業や富裕層が応援する政治家が選挙に勝つ

ということは(忖度も見返りもなく)政治家が誠心誠意、国民のために働いているつもりでも、企業や富裕層が喜ぶような政策を推す政治家が議員になりやすいし、再選しやすい。このプロセスで議会の構成員が決まるなら、可決される政策は当然企業や富裕層向けに偏ってしまう。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story