コラム

政治とカネの問題は「ふるさと納税」式に解決しよう!(パックン)

2024年02月01日(木)19時27分
岸田首相

支持率低迷中の岸田首相の命運やいかに(昨年12月、ASEAN首脳との昼食会)POOLーREUTERS

<自民党の政治資金問題は岸田首相肝いりの「刷新本部」がいくら刷新しても解決しないだろう。そこで、芸人のパックンからとっておきの提案があります>

俺は救世主だ! 世界の問題を解決し、人々を救済しないと!

こんな妄想に駆られる精神状態は「メシア・コンプレックス」と呼ばれるが、そんな人、かわいそう。

僕もたびたび世界の問題を解消し、人々を救済しようとするタイプ。このコラムでも大学入学の男女格差実質賃金の低迷同性婚イーロン・マスクなど、数々の難解なイシューの解決策を提言してきたこともご存じでしょう。だが、僕はメシア・コンプレックスではない。妄想じゃなく、本当の救世主だから!

信じられないなら、また一つ解決してみせようか。今回取り掛かるのが日本の「政治とカネ」の問題。

先月、派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けて自民党が自浄作用を図るために設置した「政治刷新本部」のメンバーが発表された。そして安倍派の9人も含めて、裏金疑惑を持たれている議員の参加に疑問を持った人が多かった。刷新担当に問題を起こした当事者たちを起用するというのは、確かに「グラマラスボディー撲滅本部」に叶姉妹を抜擢するような奇妙すぎる人選だ。

政治がお金抜きでは動かない根本的理由

それから2週間後に発表された中間とりまとめ案も、本格的な改革というよりも、微調整の提案に留まり、刷新本部による「ほんの一部刷新」な感じだった。

政治家の収支報告や開示に関する規制強化、違法な会計処理があった場合に政治家も責任を負う「連座制」の導入など、多くの人がさまざまな理想を掲げるが、僕は彼らの夢はほとんど叶うはずがないと、考えている。

もっと言えば、たとえ奇跡的にそんな施策が実施されたとしても、僕は満足しない。政治資金のクリーン化を目指しているのではなく、僕は金のしがらみを政治から根本的に、完全に取り除きたいのだ。つまり、僕はもっと叶いそうにない夢を見ている!

政治家が口をそろえて言うのは、選挙活動にお金がかかること。政党交付金など、公金はある程度もらえるが、それだけでは足りない。だから、選挙に勝つために不足分を個人や企業から募ることになってしまうのだという。

僕はこの事実は否めないと思う。

また政治家が口をそろえて言うのは、献金を受けても見返りはない。お金を寄付してくれた個人や企業に忖度することはないこと。

僕はこの「事実」を否め......きれない。忖度しているかどうかはその政治家の心中を覗かないとわからないから。

だが、本人が忖度しなくても、お金で政策が動くことは政治の構造上避けられない、必然的な結果だ。簡単に言うと:

 ・選挙にお金がかかる → お金をたくさん集められる政治家が選挙に勝つ
 ・たくさん献金できるのは企業や富裕層 → 企業や富裕層が応援する政治家が選挙に勝つ

ということは(忖度も見返りもなく)政治家が誠心誠意、国民のために働いているつもりでも、企業や富裕層が喜ぶような政策を推す政治家が議員になりやすいし、再選しやすい。このプロセスで議会の構成員が決まるなら、可決される政策は当然企業や富裕層向けに偏ってしまう。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政府閉鎖19日目、航空管制官の不足で主要空港に遅

ビジネス

9月コンビニ売上高は7カ月連続増、販促効果で客単価

ワールド

ドイツの財務相と中銀総裁、メルツ首相の単一欧州証取

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story