コラム

アマゾンEcho、Google Home、アップルHomePodを日常で使ってみた

2018年03月07日(水)16時30分

ただし、「起動ワード」もしくは「ウェイクワード」というこの呼びかけには、製品によって言いやすいものと、やや言いにくいものがある。筆者が、アマゾンのEcho、グーグルのGoogle Home、アップルのHomePod(日本未発売で英語のみに対応)という代表的な3種のスマートスピーカーを日常的に利用して比較したところでは、それぞれ「アレクサ」、「オーケー・グーグル」、「ヘイ・シリ」という起動ワードの中で、最も呼びかけやすかったのは、一言で済む「アレクサ」だった。

1日に何度も呼びかけるので、この言いやすさは重要なのだが、反面、Echoへの呼びかけでなく日常会話の中でAIアシスタントとしてのAlexaに言及する場合にも反応して「よくわかりません」などと返答してくるので、実害はないものの、鬱陶しい面もある。

その点、Google HomeやHomePodは、単純に話の中で「グーグル」や「シリ」という単語が出てきても、それだけでは反応しないため、安心して(?)会話をすることができる。

今後、AIアシスタントがもっと賢くなれば、起動ワードなしに、質問が自分に対して発せられたかどうかを自動で判断して応答するようなことも可能となっていくだろう。

Home Podは最もAIと会話している気分になれる

また、アマゾンのEchoやGoogle Homeは、機能拡張の方法として、「スキル」や「アクション」と呼ばれる、従来のアプリに相当するサービスを登録したり、呼び出したりする方法を採っている。しかし、スキル名やアクション名を覚えて、たとえば、銀行口座の残高を調べる場合でも「アレクサ、みずほ銀行を開いて」のように銀行のスキルを呼び出してから残高を訊く必要があり、個人的にはあまり利用していない。

それよりも、現段階では簡単に呼び出せる基本機能に絞って利用するほうが、ストレスもなく便利に使えると感じている。この点で、まだ実際に行えることは少ないが、アップルは、サービスを指定しなくても、したいことを告げるだけで処理できる環境を目指しているものと考えられ、(今のHome Podでは英語でのやり取りになってしまうが)、この製品が、最もAIと会話している気分になれるという点は指摘しておきたい。

「今日はどんな日?」

ちなみに筆者がよく使うのはGoogle Homeに対して「今日はどんな日?」と訊くことであり、これだけで、自宅付近の気温や天気の予報を読み上げて、NHKや日経のラジオニュースを流してくれる。料理中のタイマー機能も重宝するし、音楽サービスのSpotifyを無料アカウントでBGM代わりに利用したり、EchoならばPrime Musicを会費だけで利用できる。

Echoは、アマゾンに対して声で商品発注ができる点もセールスポイントだが、色々と比較して買うのではなく、いつも買っている日常品を補充するような用途に向いている。

スマートホームの実現

また、家電や照明のコントロールを声で行うスマートホームの実現もスマートスピーカーを入手したら試してみたいことの一つに違いない。筆者はそのために新しい家電を買うのではなく、スマートスピーカー対応のスマートコンセントや赤外線リモコンを利用して、すでにある製品を声で操作できるようにすることから着手した。

多少、個々のデバイスに関するリテラシーや試行錯誤が必要だったため、そういうことが苦手ならば、回り道をせずに対応家電を購入したほうが良いが、主照明やテレビ、エアコン、ヒーター、加湿器のオン/オフは、すべて声で行える環境を整えることができた。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story