コラム

コロナ禍にみる、今年だけのNYクリスマス物語

2020年12月17日(木)17時40分

大江氏の自宅に殺菌スプレーを1本吹き掛けてから運び込まれたツリー SENRI OE

<クリスマスと言えばNYの風物詩だが、コロナ禍の今、ニューヨーカーはどう過ごしている? 大江千里氏が描く今年だけのホリデーストーリー>

11 月末の感謝祭を過ぎると、例年のニューヨークは一気にホリデーモードに突入し、浮足立った音と光が街中を覆う。だが今年はコロナ禍で、ブロードウェイやメトロポリタン・オペラもない。今回は2020年にしか見られない、素顔のニューヨークを描いてみようと思う。

今、コビッド(COVID-19)は隣にいる。街を歩く人たちはマスクをずらさず、これが命を救う鎧(よろい)だという認識が浸透している。一方で全くしない人も20人に1人ほどいる。ブルックリンの中でも僕が住んでいる地区は多様な人種が混在しているが、戒律の厳しいユダヤ人はマスクを一切しない。

街には「感染者」に数えられないコビッドたちがあふれている。病院に行くと、医療従事者がマスクの上にフェイスガードをダブルでしている。あ、また患者が増えた。眼鏡店や医療クリニック、薬局では無料のPCR検査が行われ、長蛇の列ができている。

コロナ禍での行政によるサービスは、ホームレスにも行き届いたようだ。地下鉄ではボロを着て缶を持ったホームレスが「プリーズ、ヘルプミー」と今にも倒れそうにしているが、僕はその人が5Gの新しいiPhone12を手元でチェックしているのを見た。

わが家から駅までの道端に寝ぐらを作って占拠していたホームレスたちは、一斉にいなくなった。彼らはラジカセを爆音にしたり、銀行やバーガーショップに入る人にドアを開閉して金を要求したりしていた。それが、近くに球場のスタンドのような照明が設置され、一晩中、全てが照らし出されるようになった。

コロナ禍では、人々の人間性も丸裸にされる。道路で渋滞が起きると、ストレスを解消するかのようにクラクションの音が炸裂する。わが家の窓の外では、40歳前後の小ぎれいな格好をした男性がブツブツ言いながら行ったり来たりしている。

突然キレて大声を上げ暴れるかと思えば、ストレッチを始めるなど、なんとも恐ろしい。洋服のコーディネートは毎日変わり、スニーカーの白のまばゆいこと。地下鉄でこの手の人が来ると僕は別の車両に乗る。いつ銃を出し乱射するとも限らないから。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉

ビジネス

中国の対欧輸出増、米関税より内需低迷が主因 ECB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story