コラム

消えゆくパリ郊外のガガーリン団地、若者の孤独『GAGARINE/ガガーリン』

2022年02月25日(金)17時53分

これまで描かれたバンリュー(郊外)とはまったく異なる世界を切り拓く

<カンヌ国際映画祭で注目された男女の監督ユニット、ファニー・リアタール&ジェレミー・トルイユの長編デビュー作は、これまで描かれたフランスのバンリュー(郊外)からまったく異なる世界を切り拓いた>

フランスのバンリュー(郊外)を舞台にした映画といえば、マチュー・カソヴィッツの『憎しみ』(95)を筆頭に、セリーヌ・シアマの『ガールフッド』(14)、ジャック・オーディアールの『ディーパンの闘い』(15)、ウーダ・ベニャミナの『ディヴァイン』(16)、ラジ・リの『レ・ミゼラブル』(19)など、貧困や差別、暴力、麻薬がはびこる荒廃した団地におけるサバイバルや成長を描く作品が思い出される。

カンヌ国際映画祭で注目された男女の監督ユニット、ファニー・リアタール&ジェレミー・トルイユの長編デビュー作『GAGARINE/ガガーリン』は、そんなバンリューからまったく異なる世界を切り拓く。

舞台はパリ郊外、実在したガガーリン団地

その舞台は実在したガガーリン団地。60年代初頭、"赤いバンリュー"と呼ばれるパリ南東のイヴリー=シュル=セーヌに建設されたこの公営住宅は、名前の由来である旧ソ連の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンも訪れ、フランス共産党の成功の象徴となった。だが、80年代以降、産業の空洞化と移民の流入によって次第に衰退し、パリ・オリンピックを5年後に控えた2019年に老朽化した団地が取り壊された。

リアタール&トルイユは、解体される前の団地で撮影を行い、ユーリと名づけられた少年を主人公に据え、ガガーリンとも結びつくフィクションを盛り込み、本作を完成させた。老朽化したガガーリン団地にはかねてから解体の噂が流れている。宇宙飛行士に憧れる16歳のユーリは、母親が恋人のところに行ってしまったため、8階の部屋にひとりで暮らし、古株の女性ファリが面倒を見ている。そんな彼は、思い出が詰まった団地を守るため、親友フサームや彼が密かに想いを寄せるロマの少女ディアナの協力を得て、団地の修繕に奔走するが、調査の結果、解体されることが正式に決定してしまう。

住民たちが次々に立ち退き、母親にも見捨てられたユーリは、深い悲しみのなかで途方もないミッションの実行を決意する。それは空っぽになった無人の団地を"宇宙船"に改造し、その場所を守り抜くことだった。そして団地にユーリを残したまま、爆破解体の瞬間が刻一刻と迫る。

ドキュメンタリーとフィクションが結びつく独自のスタイル

リアタール&トルイユは、カメラワーク、光や色彩、ガラクタを掻き集めたアナログ的なビジュアルなどを駆使して、老朽化した団地を宇宙船に重ねていく。しかしこれは、ガガーリン団地の解体を知った彼らが、そこに駆けつけて撮影を行い、ファンタジーに仕立て上げたというような単純な作品ではない。ふたりのプロフィール、本作の前に撮った短編、本作以後に進めている企画などを知れば、彼らが明確なビジョンを持ち、時間をかけて独自のスタイルを確立し、バンリューをとらえていることがわかるだろう。

ペルー出身のリアタールとコロンビア出身のトルイユは、ボルドー政治学院でともに学び、緊密に連携するようになった。その後、彼らはそれぞれに研究の一環として南米や中東を訪れ、都市問題を中心としたプロジェクトに関わり、ドキュメンタリー制作を学ぶなどして、映画制作へと踏み出した。

そんな彼らの関心や感性には、ふたつの要素が絡み合っている。ひとつは、急速な変貌を遂げる都市とそこに生きる人々への関心。もうひとつは、ともに南米出身で、マジックリアリズムに深く傾倒していることだ。そうした関心や感性から、ドキュメンタリーとフィクションが結びつく独自のスタイルが確立されていく。

ふたりがガガーリン団地を知る経緯については、プレスのインタビューでリアタールが以下のように説明している。


「2014年、私たちは映画を撮るためにパリにやってきた。その頃、建築士の友人たちが、ガガーリン団地の取り壊しに関する調査をしていた。友人は私たちに、ガガーリン団地に住む人々の姿を描いた映像作品を撮ってほしいと依頼してきたの」

ふたりのそれまでの研究がなければ、そんな機会が訪れることもなかっただろう。それをきっかけに彼らは、団地の住人と関係を築き、3本の短編を発表するが、重要なのは、賞も受賞した1作目と3作目だろう。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ホームレス化の危機にAIが救いの手、米自

ワールド

アングル:印総選挙、LGBTQ活動家は失望 同性婚

ワールド

北朝鮮、黄海でミサイル発射実験=KCNA

ビジネス

根強いインフレ、金融安定への主要リスク=FRB半期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

  • 3

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32、経済状況が悪くないのに深刻さを増す背景

  • 4

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 5

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離…

  • 6

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 7

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 8

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 7

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 8

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story