コラム

クライストチャーチ51人殺害犯の主張に見る「つけ込まれた陰謀論者」の悲哀

2021年11月12日(金)15時45分
NZテロ 献花

NZテロの直後NYイスラーム文化センター前に捧げられた献花(2019年3月15日) RASHID ABBASI-REUTERS


・NZクライストチャーチ銃撃テロで終身刑が科されたブレントン・タラントは「裁判で自分の権利が侵害された」と主張している。

・その最大の論点は「裁判官が自分の名前を呼ばなかった」というものである。

・今になって裁判の不当性を訴えるタラントには、「つけ込まれた陰謀論者」に特有の精神性や悲哀を見出せる。

ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチでモスクを銃撃し、51人を殺害したとして裁判で終身刑が科されたブレントン・タラント受刑者は、今になって「裁判が不当だった」と言い始めた。

「自分の権利が侵害された」

2019年2月にクライストチャーチ事件を引き起こし、昨年3月に保釈のない終身刑が言い渡されたタラントは、11月8日に弁護士を通じて手記を発表し、そのなかで「裁判で自分が人間として扱われなかった」と主張した。

とりわけ強調されたのが、裁判官が公判のプロセスで一度もタラントを名前で呼ばず、「その個人(The individual)」と呼び続けたことだった。これが裁判の正当性を損なっただけでなく、人間として扱われず、個人としての権利が無視されたというのだ。

クライストチャーチ事件の直後、NZのアーダーン首相はタラントの名を呼ぶことを拒絶した。「彼はテロリストだ。犯罪者だ。過激派だ。しかし、私が呼ぶとき彼は『名無し(nameless)』だ......彼は名前を売りたがっているのかもしれない。しかし、NZは彼に何も与えない。名前さえも」。

アーダーン首相は「タラントの行為や言い分を一切認めない」という強い意志を示すと同時に、「タラントの名前が一人歩きして模倣犯を触発するのを防がなければならない」という考えを示したといえる。裁判官が名前を呼ばなかったことも、これを受けてのものだ。

これに抗議するタラントは、自分に対する扱いが重大な人権侵害だと主張しているのである。これに加えてタラントは手記のなかで、弁護士との接見が制限された、訴訟手続きについて事前にほとんど説明されなかった、などにも不満を呈しているという。

裁判の不当さは「罪を認めることが最も安易な道と彼に判断させた」と弁護士は説明しており、そのうえでタラントの名前を呼ばなかった裁判官は謝罪するべきとも主張した。地元メディアは来月タラントの弁護士と裁判官と会談する予定と報じている。

冤罪なのか

実際、裁判のプロセスで被告の名前を呼ばないことは、法的には問題があるだろう。少なくとも、かなり特殊であることは間違いない。また、NZ史上類をみない凶悪な犯罪であっただけに、その被告に対する扱いは通常より厳しかったかもしれない。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し

ワールド

豪中銀、今後の追加利下げを予想 ペースは未定=8月

ワールド

エルサルバドルへ誤送還の男性、再び身柄拘束 ウガン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story