コラム

ミャンマー軍政と対立する少数民族に中国がコロナワクチン接種をする理由

2021年05月14日(金)18時20分

それにも関わらず、中国赤十字はKIA支配地域でワクチン接種を進めているのであり、アル・ジャズィーラは2月以来すでに2万人が接種を受けたと報じている。

敵の味方は敵か?

関係の構図だけみると、軍事政権の後ろ盾である中国がKIAを敵視しても不思議ではない。それにもかかわらず、中国赤十字がKIA支配地域でワクチン接種を進めていることは、ミャンマーと中国の複雑な関係を象徴する。

一言でいえば、KIAは軍事政権と衝突していても、その後ろ盾である中国とは必ずしも敵対していないのである。「敵の敵は味方」という古い格言があるが、「敵の味方が敵」とは限らない。

その一つの転機になったのが、2015年10月に結ばれた全国停戦合意(Nationwide Ceasefire Agreement)だった。これはミャンマー各地にある8つの反政府少数民族の武装組織とミャンマー政府・軍の間で結ばれたもので、武装組織の武装放棄などが合意された。

この会議の議長だったのは、軍事政権をかつて率いたテイン・セイン元将軍で、「この合意は我々から将来世代への歴史的な贈り物だ」と自画自賛した。

国軍に忖度した先進国

しかし、自ら少数民族を弾圧し続けた者の発言を鵜呑みにはできない。

実際、8つの武装組織が全国停戦合意に参加した一方、7つの武装組織はこれに参加せず、そのなかにはKIAも含まれた。全国停戦合意ではKIAなどが求める自治権などについて触れられなかったからだ。

なぜ多くの当事者がボイコットするような合意が成立したか。

この全国停戦合意は、国連の他、アメリカ、イギリス、ノルウェー、そして日本などの調停で実現した。ところが、ミャンマーへの経済進出を目指したい各国はミャンマー政府・軍に配慮し、その意向を汲んだ協議に終始した。

その結果、KIAなど7つの武装組織は全国停戦合意を「降伏に等しい」と拒絶したわけだが、これらは軍事政権と対決を続けるうえで西側の支援も期待できなくなったのである。

二股をかける中国

こうした状況のもとでKIAが接近した相手は、まさかの中国だった。

2018年、KIAはミャンマー最大の反政府少数民族組織、ワ州連合軍(UWSA)と同盟を結んだ。UWSAは冷戦時代のビルマ共産党にルーツがあり、歴史的に中国と深い関係をもつ。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米百貨店コールズ、通期利益見通し引き上げ 株価は一

ワールド

ウクライナ首席補佐官、リヤド訪問 和平道筋でサウジ

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story