コラム

インド首相はウイルスの「スーパー拡散者」──人災としてのコロナ蔓延

2021年05月07日(金)14時40分

ちなみに、モディ首相の自画自賛にもかかわらず、西ベンガル州の州議会選挙で与党BJPの候補は敗北した。

ヒンドゥー至上主義の影

スーパー拡散者としてのモディ首相の言動には選挙キャンペーンだけではなく、ヒンドゥーの宗教行事で密の発生を防ごうとしなかったことも含まれる。

インドには「クンブ・メーラ(Kumbh Mela)」と呼ばれる宗教行事があり、今年は4月にヒンドゥーの聖地の一つ、ハリドワールで開催された。クンブ・メーラでは人々が河で沐浴をするが、感染対策なしに数万人がハリドワールの河畔に集まったため、あちこちで密が発生した。その結果、ハリドワールでは4月12日、それまでで最多となる1日1,333人の感染者が発生し、その後も多くの感染者を出し続けたが、クンブ・メーラが規制されることはなかった。

その一方で、モディ政権は「コロナ対策」を名目に、昨年からしばしば国内のムスリムが礼拝所に集まることを禁じてきた。

こうしたアンバランスな方針の背景には、モディ政権のヒンドゥー至上主義がある。モディ政権は「インド人=ヒンドゥー教徒」という図式を強調し、国内の他の宗教、とりわけイスラームに対するヘイトや迫害を事実上黙認してきた。

ムスリムはインド人口の約15%に過ぎず、その集団礼拝を禁じながら、人口の多くを占めるヒンドゥー教徒の宗教イベントを規制しないことは、感染対策を度外視した、BJP支持者以外は誰も喜ばない政治的な決定と言わざるを得ない。

「アーユルヴェーダがコロナに効く」

モディ政権への批判や不満をさらに加熱させているのが、政府から漏れる非科学的なデマだ。

コロナ感染が急拡大するインドでは、ウイルスやワクチンより早くデマが広がっており、そのなかには「酸素ボンベがなければ薬品を霧状に噴霧するネブライザーで代用できる」、「インド人はコロナウイルスに耐性が強い」といったものが含まれる。このうち、ネブライザーに関しては、念のいったことに「ニンニク、シナモン、甘草の根を入れると効く」といったウワサまでSNSで拡散しているという。

もっとも、こうしたデマはインドに限った話ではない。コロナをきっかけに各国ではフェイクニュースが蔓延しており、日本でもトイレットペーパーが店頭から消えたのはそう昔の話ではない。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story