コラム

「美白」クリームと人種差別──商品名の変更を迫られるコスメ産業

2020年07月02日(木)12時05分

カリブ出身の黒人で、後にアルジェリア独立戦争に身を投じた精神科医で哲学者のフランツ・ファノン(1925-1961)は、各地での臨床調査を踏まえて、当時の植民地支配が有色人種とりわけ黒人を単に政治・経済的だけでなく、精神的にも支配するものであることを暴いた。

1952年に著された『黒い皮膚・白い仮面』には、黒人でありながら白人のような思考パターンをすり込まれた結果、自分の黒い肌への拒絶反応に苦しむケースが数多く記されている。


フランスにきている黒人の女子学生で、自分は黒人の男とは結婚できないと無邪気に...告白する多くの者を、私は知っている。...それは黒人の価値を全く認めないからではなく、白人である方がずっといいからなのだ、と。 (出典:『黒い皮膚・白い仮面』p70 翻訳版の日本語を一部変更)

念のために確認すれば、これらの女子学生も黒人だ。それにもかかわらず白人の眼で自分をみて、黒人であることを過小評価し、白人世界の一員でありたいと願う喪失感に、精神科医であるファノンは恐怖症の患者に近い強迫的な性格を見出している。

「黒い皮膚・白い仮面」は生きている

ファノンの告発は、日常的、無意識的な支配のあり方を明らかにする、ポスト・コロニアリズム研究と呼ばれる学問の潮流を生む、一つのきっかけになった。

しかし、ファノンの告発から約70年を経た現在でも、欧米や白人を暗黙のうちに高級、スタイリッシュといったイメージで描く風潮は根強い。それは資金の豊富なメディアによって、むしろ増幅している。

インドの美白クリームの場合、インド人の有名女優などを起用した大々的なコマーシャルは、「白い肌こそ素晴らしい」というすり込みになったと批判される。

日本でも、化粧品メーカーやファッションブランド、スポーツジムなどの広告やポスターで、金髪碧眼のモデルが起用される割合は高い。そのこと自体、日本もファノンが暴いた自己倒錯と無縁でないことを象徴する。

呪縛から人間を解放する

かといって、「黒い方が美しい」や「日本人の方が素晴らしい」と言えば、「白人こそ最高」という主張が形を変えただけに過ぎない。

ファノンは「白人こそ最高」という呪縛から黒人を解き放つことを説いたが、その一方で「黒こそ最高」という意見には同調しなかった。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story