世界が直面する核の危機──印パ和平を阻む宗教ナショナリズムとは

インド軍パイロットの解放を祝福するインド市民(2019年3月1日) Amit Dave-REUTERS
・カシミール地方をめぐり、インドとパキスタンの間の衝突は激化している。
・パキスタン側は「和平への意思表示」を示しているが、インドはこれに積極的に応じようとせず、パキスタンもそれ以上の譲歩は難しい。
・両者の対立のエスカレートは核の使用という最悪のシナリオがあり得るが、両国政府は宗教に基づくナショナリズムに絡めとられている。
いずれも核保有国であるインドとパキスタンの間で、国境をめぐる緊張がエスカレートし、国際的な懸念も高まっている。全面衝突がお互いにとって最悪のシナリオとわかりながらも、両国が和平に踏み切れない原因の一端は、いずれの政府もナショナリズムを鼓舞して支持を集めてきたことにある。
インド軍パイロットの解放
3月1日、パキスタン軍に拘束されていたインド軍パイロットが解放された。モディ首相が帰還を祝うメッセージを発したのをはじめ、インド全体がこれを歓迎し、パイロットは一躍英雄になった。
Welcome Home Wing Commander Abhinandan!
— Narendra Modi (@narendramodi) 2019年3月1日
The nation is proud of your exemplary courage.
Our armed forces are an inspiration for 130 crore Indians.
Vande Mataram!
パキスタン政府は今回の解放を「和平への意思表示」と説明している。先月から激化してきたインド―パキスタン国境での衝突が、これ以上エスカレートするのを防ぐための措置だというのだ。
インドとパキスタンはもともと、カシミール地方の領有をめぐって1947年からしばしば衝突を繰り返してきた。1972年には国連の仲介でインド・パキスタン管理ライン(LOC)が設定され、この停戦ラインで分断される領域をそれぞれが実効支配する状況が続いている。
今回、この火種が大きくなったきっかけは、2月14日にインドが実効支配するカシミールのプルワマで、インド治安部隊の車両を狙ったテロ事件が発生し、42人以上が死亡したことにあった。犯行声明を出したイスラーム過激派ジェイシュ・ムハンマドは、パキスタン政府によって支援されているとインド政府は主張。パキスタン政府はこれを否定しているが、報復が報復を呼び、2月27日には1971年以来、初めて両軍機がLOCを超えて活動した。
冒頭で触れたインド軍パイロットは、この際に撃墜され、捕虜になっていた。
危機回避の動き
インド中の関心の的になっていたパイロットの解放によって、パキスタン政府が対立のエスカレートを回避しようとすることは、インドに比べて国力で劣ることからすれば不思議ではない。
中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由 2025.05.26
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員
-
人事・総務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員