【ロシアW杯】セネガル系選手はなぜセネガル代表でプレーするか? アフリカ・サッカーの光と影
規定の改定は、このような状況への批判を受けてのものだった。
ところが、規定の改定後も未成年のリクルートはなくならず、年間約1万5000人がサッカーを理由に、アフリカからヨーロッパへ違法に連れ出されていると推計される。
その多くは違法業者が関与しており、偽造パスポートで親子ともどもヨーロッパに移住させるなどの手段も横行している。アフリカ各国の政府やサッカー協会にはびこる汚職は、これを加速させているといわれる。
2016年、レアル・マドリードが規定に違反した契約をFIFAに止められたが、これは違法なリクルートが続いていることの氷山の一角にすぎない。ヨーロッパでプレーするスター選手を夢見る子どもを食い物にする大人は、後を絶たない。
サッカーの光、サッカーの影
セネガル代表は国民のスターだ。セネガルの多くの少年が彼らに憧れ、ヨーロッパのビッグクラブに所属することを夢見る。それは他のアフリカの国でも変わらない。
人種差別を背景にするとはいえ、「アフリカの才能の還流」はアフリカ各国の代表をさらに強化し、それにつれてスター選手への憧れはさらに強くなる。貧困が蔓延し、治安もよくない国が多いなか、サッカーはアフリカの人々の希望になっている。
しかし、それは違法な業者が付け入る隙を大きくし、未成年の「筋肉流出」という名の人身取引を生みやすくもする。ビッグビジネスとしてのサッカーがこれを支えている。
アフリカ・サッカーは、「身体能力」だけで語れるものではないのである。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。他に論文多数。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由 2025.05.26
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/東京都/web系SE・PG
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員