コラム

「差別発言は冗談」論は反論になっていない

2021年03月05日(金)19時25分
ネット炎上

WOODEN MANNEQUIN, LEFT TO RIGHT: PROT TACHAPANIT/ISTOCK, STUDIOCASPER/ISTOCK

<森喜朗氏の女性差別発言、地震の際の「井戸に毒」SNS――そのたびに「冗談じゃないか」「ネタでしょ」といった反応が出てくるが、決して笑うべきでも、黙るべきでもない>

ここ最近、「冗談」のことが気になっている。

2月3日に森喜朗氏の女性差別発言があった後、ある新聞記者が複数のスポーツ関係者から、ただの「冗談じゃないか」と言われたという記事を読んだ。

森氏が日本オリンピック委員会の臨時評議員会で当該の発言をした際には、評議員らから笑い声が上がったとも報道されている。

2月13日深夜には福島県と宮城県で震度6強を記録する大きな地震が発生した。地震そのものの被害に加えて、SNSでは関東大震災後に朝鮮人虐殺へと結び付いた「井戸に毒を入れた」という差別的なデマをなぞった書き込みも相次いだ。

それらを批判する声も多かったが、同時に「ネタでしょ」などと批判を無効化して嗤(わら)うような投稿も見られた。

同じ流れがさまざまな事象を横断しながら反復している。差別する言葉→批判の声→冗談じゃないか(あるいは、ネタでしょ)。

ここで「冗談じゃないか」に期待される役割は、差別が与えた被害を矮小化し、その責任を取らずに済ませることだろう。攻撃があったにもかかわらず、「真に受けないでよ」となかったことにすることだ。

これらと似ているのが、森発言への批判に対する切り返しでも多く見られた、「切り取り方の問題」や「解釈の間違い」など、さまざまなパターンで表現される「受け手への責任転嫁」だ。

森氏自身も退任の挨拶で「解釈の仕方だと思うんですけれども」とこの論法を使っていた。

これらも非常にタチが悪く、言われた側は最初の差別に加えて、「真意を曲解している」という非難まで上乗せして浴びせられることになる。

言葉の差別性を否定し、自己弁護や他人の擁護のために、「言葉の表面」から「言葉の意図」へと論点をずらす手法はよく使われる。

言葉の表面と異なり、意図のほうは原理的に外から見えない。だからこそ、差別か否かの判断基準を後者にずらすことができれば、「差別の意図の有無」という水掛け論に持ち込めるという狙いが垣間見える。

だが確認すべきは、差別の攻撃性が言葉の意図にかかわらず、その表面だけで十分に発生するということだ。つまり、「冗談じゃないか」は本質的に何の弁解にもなっていない。冗談だったとしても、駄目なのである。

プロフィール

望月優大

ライター。ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長。著書に『ふたつの日本──「移民国家」の建前と現実』 。移民・外国人に関してなど社会的なテーマを中心に発信を継続。非営利団体などへのアドバイザリーも行っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story