コラム

「差別発言は冗談」論は反論になっていない

2021年03月05日(金)19時25分
ネット炎上

WOODEN MANNEQUIN, LEFT TO RIGHT: PROT TACHAPANIT/ISTOCK, STUDIOCASPER/ISTOCK

<森喜朗氏の女性差別発言、地震の際の「井戸に毒」SNS――そのたびに「冗談じゃないか」「ネタでしょ」といった反応が出てくるが、決して笑うべきでも、黙るべきでもない>

ここ最近、「冗談」のことが気になっている。

2月3日に森喜朗氏の女性差別発言があった後、ある新聞記者が複数のスポーツ関係者から、ただの「冗談じゃないか」と言われたという記事を読んだ。

森氏が日本オリンピック委員会の臨時評議員会で当該の発言をした際には、評議員らから笑い声が上がったとも報道されている。

2月13日深夜には福島県と宮城県で震度6強を記録する大きな地震が発生した。地震そのものの被害に加えて、SNSでは関東大震災後に朝鮮人虐殺へと結び付いた「井戸に毒を入れた」という差別的なデマをなぞった書き込みも相次いだ。

それらを批判する声も多かったが、同時に「ネタでしょ」などと批判を無効化して嗤(わら)うような投稿も見られた。

同じ流れがさまざまな事象を横断しながら反復している。差別する言葉→批判の声→冗談じゃないか(あるいは、ネタでしょ)。

ここで「冗談じゃないか」に期待される役割は、差別が与えた被害を矮小化し、その責任を取らずに済ませることだろう。攻撃があったにもかかわらず、「真に受けないでよ」となかったことにすることだ。

これらと似ているのが、森発言への批判に対する切り返しでも多く見られた、「切り取り方の問題」や「解釈の間違い」など、さまざまなパターンで表現される「受け手への責任転嫁」だ。

森氏自身も退任の挨拶で「解釈の仕方だと思うんですけれども」とこの論法を使っていた。

これらも非常にタチが悪く、言われた側は最初の差別に加えて、「真意を曲解している」という非難まで上乗せして浴びせられることになる。

言葉の差別性を否定し、自己弁護や他人の擁護のために、「言葉の表面」から「言葉の意図」へと論点をずらす手法はよく使われる。

言葉の表面と異なり、意図のほうは原理的に外から見えない。だからこそ、差別か否かの判断基準を後者にずらすことができれば、「差別の意図の有無」という水掛け論に持ち込めるという狙いが垣間見える。

だが確認すべきは、差別の攻撃性が言葉の意図にかかわらず、その表面だけで十分に発生するということだ。つまり、「冗談じゃないか」は本質的に何の弁解にもなっていない。冗談だったとしても、駄目なのである。

プロフィール

望月優大

ライター。ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長。著書に『ふたつの日本──「移民国家」の建前と現実』 。移民・外国人に関してなど社会的なテーマを中心に発信を継続。非営利団体などへのアドバイザリーも行っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アサヒGHD、12月期決算発表を延期 来年2月まで

ビジネス

米経済下振れリスク後退は利上げ再開を意味、政策調整

ビジネス

中国工業部門利益、10月は5.5%減 3カ月ぶりマ

ビジネス

アングル:FRB次期議長最有力候補にハセット氏浮上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story