- HOME
- コラム
- CYBER × INTEL
- トランプ関税で「同盟国間のサイバースパイ活動」が加…
トランプ関税で「同盟国間のサイバースパイ活動」が加速...信頼の「静かな崩壊」が生むリスクとは
デジタル空間での相互の信頼関係はほころび始めている
つまり、数十年にわたる戦略的連携を持つパートナー国家が相手でも、アメリカはスパイ活動を行う。結果として、これらの同盟の多くを支えていたデジタル空間での相互の信頼関係はほころび始め、お互いへの警戒心の高まりやサイバー防衛の強化、さらに同盟国間のサイバー活動での明確な規範を求める声が高まりつつある。
ほかにも、イスラエルのケースがある。イスラエルはアメリカとの深い戦略的つながりを持つ国でありながら、友好関係を超えるような情報活動に繰り返し関与している。2012年から2015年にかけてアメリカとイランの間で行われた核計画に関する機密交渉を積極的に監視したのをはじめ、イスラエルの当局者はまた核開発に関する合意を頓挫させる目的で、傍受した情報を米議会の議員に提供していたと報じられている。
2017年と2018年には、ホワイトハウス近くでIMSIキャッチャー(携帯電話基地局になりすまして周囲の電話の情報を収集する装置)として知られる監視装置が発見されている。これはイスラエル製でトランプとその側近を監視する意図があったとされる。
フランスもアメリカに対して経済スパイ活動に繰り返していると指摘されている。事実、フランスの情報機関は長年、アメリカ企業を標的とし、エールフランス便に盗聴器を仕掛けてアメリカを訪問するビジネスマンから情報を得ていたり、企業の内部情報を盗むなどしていた。
「ソ連崩壊後のロシア」と同じパターン...東南アジアで「サイバー犯罪大国」化が進む理由 2025.02.19
中国政府系グループによる「史上最大の富の移転」...トランプ次期政権の対抗策は? 2024.12.24
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員