- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- パリ五輪のこの開会式を、なぜ東京は実現できなかった…
パリ五輪のこの開会式を、なぜ東京は実現できなかったのか?
闘病中のセリーヌ・ディオンが歌った「愛の讃歌」
競技会場を分散配置させることは近年の五輪運営における定石だが、開会式の舞台が分散配置されたのは初めてだ。警備上の難点を乗り越え、五輪開会式という世界で最も注目を集めるイベントで開催都市パリの魅力をふんだんに伝えたのだ。都市プロモーションのケースとしては成功事例ということになるだろう。
次に、演出の革新性も際立っていた。「オペラ座の怪人」の映像から始まったかと思うと、レディー・ガガの「羽飾りのトリック」熱唱が響き渡り、ムーラン・ルージュの現役踊り子がフレンチカンカンを踊る。フランス革命期の「レ・ミゼラブル」の映像が流れ、シテ島のコンシェルジュリ(旧監獄)の窓からマリー・アントワネットが自らの首を抱えて登場したかと思うと、メタルバンド「ゴジラ」が革命歌を奏でる。
愛についての本を読んでいた3人組が図書館を飛び出しアパートで愛を交わすかと思わせておいて、ゴールドの衣装に身を包んだアヤ・ナカムラがアフロポップ曲「ジャジャ」を歌い、ルーブルから盗み出だされた「モナリザ」が川に浮かぶ一方で、シモーヌ・ヴェイユらこれまでに活躍してきた女性の銅像がそそり立つ。
こうした構成はカオス的であり、ちょっと油断すると野放図な馬鹿騒ぎ、トリコロールな「セーヌの乱痴気」で終わりかねない。しかし、今回の開会式で芸術監督を務めたトマ・ジョリー(42)は、ほとばしるような「多様性」の表現を「愛」という概念で包摂して祝祭的空間にまとめ上げることにある程度、成功したように思える。
いわばダイバーシティの爆発的な称揚がなされた訳であるが、同時に、フランス共和国の理念である自由(リベルテ)・平等(エガリテ)・博愛(フラテルニテ)の「物語」が丹念に描かれていたことが殊の外効果的で、全体としての統一感が損なわれない程度の仕上がりを見せていたと言えるのではないか。
レディー・ガガやセリーヌ・ディオンといったフランスと直接的な関係があるとは言えないグローバルなスーパースターを起用する一方で、ギリシア神話のディオニュソス神に扮したフィリップ・カトリーヌ(フランスの著名歌手)を登場させるなど、攻めと守りのバランスも上手に保たれていた。
そして何よりもラストが素晴らしかった。スティッフパーソン症候群と闘うセリーヌ・ディオンが、エッフェル塔でエディット・ピアフの「愛の賛歌」を歌いあげる構成は、演出としては最高に近いものだったと言うべきだろう。
ここで、どうしても想起せざるを得ないのが2021年の東京五輪の開会式だ。
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週2日×未経験OK」外資系企業のアナリスト「販売予測」 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
アプリケーション系コンサル/外資IT大手企業/リモート可/年休120日以上/ヒアリングから導入まで一気通貫
日本オラクル株式会社
- 東京都
- 年収420万円~1,000万円
- 正社員






