コラム

横浜市長選で「秒殺」された菅首相が描く総裁選・総選挙シナリオ

2021年08月23日(月)19時44分

相次ぐ難題に菅首相の胸中は? Thomas Peter-REUTERS

<菅首相のお膝元・横浜で争われた市長選挙は野党系候補の圧勝という結果に終わった。個別の地方選挙は国政に影響しないと自民党幹部は総選挙へのダメージを否定するが、コロナ対策批判という荒波を乗り越えるため菅首相はどんな「次のシナリオ」を描いているのか>

8月22日に行われた横浜市長選挙で、野党共闘候補の山中竹春氏が自民党の小此木八郎・前防災相を破り、約18万票の大差をつけて圧勝した。自民党にとっては4月の衆院・参院補選や7月の都議選に続く手痛い敗北で、「横浜の不覚」が菅首相の解散総選挙戦略に与える影響は不可避であろう。

今回の市長選挙は、現職の林文子市長の他に田中康夫・元長野県知事や松沢成文・前神奈川県知事など、候補者8人が乱立する選挙となり、法定得票数(有効投票総数の25%)に誰も届かず「再選挙」になる可能性も指摘されていた。しかし、IR(カジノを含む統合型リゾート)誘致問題だけでなく、デルタ株の感染爆発が止まらない状況の中で「菅政権のコロナ対策の是非」も争点化。広く関心を集めた結果、投票率は前回より約12ポイント増の49.05%に達した。

選挙戦終盤の情勢調査からは、山中候補が圧勝する可能性が取り沙汰されており、投票が締め切られた午後8時直後に「当確」が出たこと自体に驚きはない。しかし、首相のお膝元で、現役閣僚がその座を投げうって挑戦した市長選挙で敗れるという一連の結果に衝撃が走っている。

各社の出口調査結果などを見ると、50万6392票(得票率33.59%)を獲得した山中竹春氏は、立憲民主、共産、社民の各支持層を手堅く固めるとともに、無党派層から4割前後の支持を得ている。これに対して小此木氏は無党派層の支持は1割前後にとどまり、公明党の支持層はほぼ固めたものの、自民党支持層の投票先は小此木氏だけでなく、林氏や山中氏などに分散した。

IR誘致を巡って保守系候補が小此木氏と林氏に分裂した影響は大きく、また無党派層の「政権批判票」が菅首相と近い関係にある小此木候補を直撃した形だ。立憲民主党の江田憲司・代表代行が擁立を主導した新人・山中竹春氏は、横浜市立大学医学部教授として「コロナの専門家」であることをアピールし、感染爆発で溜まる政権批判票の受け皿となった。今回の選挙特有の問題として、IR誘致を巡る住民投票条例案の否決と林市長への批判の高まり、林市長に代替する候補者の選定難航、「ハマのドン」と呼ばれる藤木幸夫・横浜港ハーバーリゾート協会会長と菅首相との関係、山中候補の適性に関する「落選運動」といった様々な個別の要素が背景にあろう。また、田中康夫氏や松沢成文氏のような県知事経験のある著名人が出馬したことによる票の分散が与党系、野党系ともに影響を与えており、今回の横浜での選挙結果が必ずしも、次の衆議院小選挙区選挙にそのまま妥当する訳ではない。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人

ビジネス

豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と

ワールド

ブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ

ワールド

原油先物は小幅安、ロシア・ウクライナ和平交渉の可能
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story