コラム
欧州インサイドReport 木村正人
欧州インサイドReport 木村正人

早くも破綻したトラス英首相の「富裕層のための減税」政策は、日本経済の近未来像か

<野党・労働党は「政府は経済のコントロールを失い、ポンドを暴落させた」と痛烈批判。「トリクルダウン」経済学はやはり機能しない?> [英イング

2022.09.28
欧州インサイドReport 木村正人

「欧州で最も危険な女」ジョルジャ・メローニとは? イタリア初の女性首相誕生へ

<9月25日のイタリア総選挙は、左派の分裂で右派連合の勝利が確実。極右とも称される「イタリアの同胞」のメローニ党首はいかにして国民の心を掴ん

2022.09.23
欧州インサイドReport 木村正人

「はったりではない」との核の脅しも動員令も、プーチンが「負け戦」を認識した証拠

<NATOに対して再び核の脅しを持ち出し、脱走などの厳罰化や部分動員によって兵員不足を解消しようとしているのはプーチンの焦りの表れだ> [ロ

2022.09.22
欧州インサイドReport 木村正人

「また会いましょう」の言葉で人々を勇気づけたエリザベス女王との別れの涙

<英国民2000万人と会い、2万回以上の公務をこなし、地球を40周した偉大過ぎる女王の足跡。それだけに王室の未来には暗い影が差す> [ロンド

2022.09.20
欧州インサイドReport 木村正人

習近平はどうして「死に体」プーチンとの連携を強化するのか

<ウクライナの戦場では苦戦が続き、外交的にも経済的にも苦境に陥っているプーチンのロシアを中国が変わらず支え続けるのにはしたたかな計算が> [

2022.09.17
欧州インサイドReport 木村正人

首相も「もう無理」...反移民が燃え上がる「寛容の国」スウェーデンで極右政党が躍進

<かつて「鼻で笑われた小政党」スウェーデン民主党が、移民急増と治安悪化への国民の反発を背に総選挙で議会第2党に躍進。初の政権入りも見えてきた

2022.09.13
欧州インサイドReport 木村正人

内憂外患のチャールズ英国王 ヘンリー&メーガンが年内に予定する「反乱」

<新国王となったチャールズ3世が直面するのは、難題だらけのイギリスと英王室の現状。敬愛された女王の足跡をたどることはできるか> [ロンドン発

2022.09.10
欧州インサイドReport 木村正人

史上3人目の英女性首相、見当違いの「減税策」が招くインフレと債務のブラックホール

<英トラス新首相の恒久減税策は、対立候補からは「おとぎ話」と批判され、専門家も「政府は財政の拡大あるいは縮小のタイミングを常に間違える」と指

2022.09.06
欧州インサイドReport 木村正人

「何百万人に憎まれている」 ロシア国民と中国は、なぜゴルバチョフが嫌いなのか

<死去したゴルバチョフ元大統領はロシアで多くの国民に憎まれ、中国からも「重大な過ちを犯した」と非難されるようになった> [ロンドン発]ソ連末

2022.09.01
欧州インサイドReport 木村正人

ロシア侵攻から半年 ついに「大規模反攻」の勝負に出たウクライナの狙い

<ウクライナ軍による南部へルソンへの反転攻勢を前に、ロシアは兵力増強で対抗できるのか。両軍の現状を整理し、今後の行方を見通す> [ロンドン発

2022.08.31
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中