コラム

英国民はなぜ「英国のオバマ」スナク新首相が嫌い? 党と経済の立て直しには最適だが

2022年10月25日(火)11時18分
リシ・スナク

保守党本部前で手を振るリシ・スナク新党首 Henry Nicholls-Reuters

<スナク氏の保守党党首選出の背景には、ドロドロの党内抗争と深刻な国民の分断が。「ディズニーの王子様」は敗戦処理に終わるか、救世主になれるか>

[ロンドン発]財源なしの大型減税で市場を大混乱させたリズ・トラス英首相の辞任を受けた保守党党首選で24日、同党下院議員の過半数に支持されたリシ・スナク元財務相(42)が無投票で党首(新首相)に指名された。非白人、アジア系、ヒンズー教徒が首相になるのは英国史上初めて。経済政策通のスナク首相の誕生で英国国債金利は落ち着きを見せた。

カリブ海での家族休暇を切り上げて英国に帰国したボリス・ジョンソン前首相はスナク氏に「ジョンソン首相、スナク財務相」の復活を持ちかけたが、スナク氏に拒否され、立候補を見送った。「最もセクシーな下院議員」ことペニー・モーダント下院院内総務は立候補の意志を表明したものの、100人の推薦人を集められず、締め切り2~3分前に撤退した。

スナク氏は党の勝利演説で「英国は素晴らしい国だ。しかし深刻な経済的課題に直面しているのは間違いない。私たちは今、安定と団結を必要としており、私は党と国を一つにすることを最優先にする。それこそが私たちが直面する課題を克服し、子供たちや孫たちのためにより良い、より豊かな未来を築く唯一の方法だからだ」と呼びかけた。

筆者はこの日午後、首相官邸前でスナク氏の首相就任演説を見届けようと待ち構えたが、空振りに終わった。25日午前に行われることになったからだ。拍子抜けした。市場や国民を安心させるためスナク首相が一刻も早く首相官邸前から政権構想を示すと考えていたからだ。しかしスナク氏は国民の安心より、分断する党の融和を優先させた。

「ディズニーランドの王子様」のサクセスストーリー

2016年、欧州連合(EU)国民投票で離脱派に敗れた残留派デービッド・キャメロン首相が辞任。19年、EU離脱交渉を混乱させた責任を取ってテリーザ・メイ首相が辞任。今年9月、ジョンソン首相が保身のウソで墓穴を堀って辞任。10月、トラス首相が市場を混乱させた責任を取って辞任。日本のように首相が猫の目のように変わる背景に党内の深刻な分断がある。

スナク氏は勝利演説の前、保守党下院議員に対し「生活費の危機の中で国民の優先事項を実現することに集中する。保守党は団結するか、それとも滅びるかだ」と釘を刺した。政党支持率で保守党は最大野党・労働党に最大39ポイントのリードを許す。保守党の支持率が14%まで下がるのは初めてのことだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story