コラム
欧州インサイドReport 木村正人
欧州インサイドReport 木村正人

中国が示すウクライナ停戦案に隠された「罠」と、習近平がロシアを庇護する3つの目的

<ロシアを訪問してプーチンとの関係をアピールすることで外交戦を展開する習近平。米バイデン政権は第三勢力の切り崩しを防げるか> [ロンドン]中

2023.03.21
欧州インサイドReport 木村正人

託児費用の無償化を一気に拡大...「育児支援」改革で、英経済は救われるか?

<パンデミックをきっかけに深刻化した労働力不足を解消する「職場復帰」予算を、英スナク政権が発表した> [ロンドン]経済成長を生み出す要因は労

2023.03.18
欧州インサイドReport 木村正人

中国は警戒を露わに...AUKUSによる豪への「原潜」協力は、本当にコストに見合うか

<中国が台湾を支配する能力を高めてことが明らかになった一方で、米英それぞれの国内からも今回の協定を疑問視する声は上がる> [ロンドン]英国の

2023.03.15
欧州インサイドReport 木村正人

「日本人の責任とは思わない」の声もあるが...英史上最悪の「冤罪」事件、富士通の責任は?

<郵便局を舞台に、英最悪の「大量冤罪」事件を起こした富士通の勘定系システム「ホライゾン」。元富士通UKの内部告発者が公聴会で証言した> [ロ

2023.03.11
欧州インサイドReport 木村正人

英政府の密航者対策は「ナチスと同じ」残酷さと、あのリネカーが大批判して議論沸騰

<納税者負担は1日10億円近く...。保守党の政策への賛否と、公共放送BBCの「政治的中立」問題にイギリスが揺れる> [ロンドン]英仏海峡を

2023.03.08
欧州インサイドReport 木村正人

EU離脱後の英国を「呪縛」から解放する「ウルトラC」? 勝負に出たスナク首相

<EU離脱後のイギリスに残った「棘」であり、これまで誰もが解決不能と考えてきた北アイルランド問題に真っ向から挑むスナク首相> [ロンドン]英

2023.02.28
欧州インサイドReport 木村正人

ウクライナ戦争の行方は、春には決まる...鍵を握る、ロシアに「残された勝利への道筋」

<春にウクライナが優位に立てるかは、現在のロシア軍の攻勢に対して予備部隊を投入せざるを得ない状況を回避できるかにかかっている> [ロンドン]

2023.02.23
欧州インサイドReport 木村正人

ウクライナは「核攻撃を受けても戦い続ける」が、欧米の「及び腰」にプーチンの勝機

<ウクライナ侵攻1年。同国出身の専門家は「ウクライナは生き残り、ずっと強くなる」と、国内に満ちる希望と戦いの意思を語った> [ロンドン]ロシ

2023.02.21
欧州インサイドReport 木村正人

スコットランド独立に猛進した「雌ライオン」スタージョンが見誤った「真の民意」

<「私は頭と心で後継に道を譲る時が来たと理解した」と、辞任を表明したスコットランド自治政府のスタージョン首相> [ロンドン]2度目の独立住民

2023.02.16
欧州インサイドReport 木村正人

「欧州スーパーリーグ」とは、英プレミアのことだった? 他国とここまで差がついた理由

<「マネーリーグ」の変遷から見える「金満」プレミアリーグの圧倒的資金力。W杯を境に勝ち組/負け組がより鮮明に> [ロンドン]「イングランドサ

2023.02.14
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中