- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 「50年ぶり」にアメリカからパンダがいなくなる..…
「50年ぶり」にアメリカからパンダがいなくなる...中国「パンダ外交」の歴史的転換は何を物語るか

中国に帰国するスミソニアン国立動物園のメイション(左)とティエンティエン(The Smithsonian's National Zoo and Conservation Biology Institute)
<米スミソニアン国立動物園の3頭のパンダが間もなく中国に帰国し、アングロサクソン系の米英豪3カ国からパンダがいなくなる>
[ロンドン発]米ワシントンのスミソニアン国立動物園の人気者だった3頭のパンダ、メイション(25歳)とティエンティエン(26歳)、シャオチージー(3歳)が12月7日までという当初予定より早い11月15日までに中国に帰国することになった。3頭に別れを告げようと多くのパンダファンが集まってきているという。
米NBCニュース(11月5日付)によると、メイションとティエンティエン、シャオチージーが去ったあと、米国ではアトランタ動物園がパンダのいる唯一の動物園となる。しかし、アトランタ動物園でも4頭のパンダの貸与契約が来年で切れるため、1972年以来初めて米国からパンダがいなくなる恐れが出てきたと報じている。
英国でもスコットランドのエディンバラ動物園にいる唯一のパンダのペア、ヤングアン、ティアンティアンも年内に中国に戻るため、50年以上ぶりに英国ではパンダが見られなくなる。オーストラリアでもアデレード動物園の2頭のパンダの貸与契約が来年で切れるため、現在、中国と契約期間の延長を交渉中だ。
来年にはアングロサクソン系の米英豪3カ国からパンダが消えてしまうかもしれない。米国と同盟国は貿易、テクノロジー、人権、法の支配、台湾問題で中国と対立している。中でも米英豪は21年、3カ国安全保障パートナーシップ「AUKUS」を発表、オーストラリア海軍の原潜取得やサイバー能力、人工知能、量子技術での協力をぶち上げ、中国を激怒させた。
米議員「米国生まれのパンダが米国に留まる自由を」
スミソニアン国立動物園のメイションとティエンティエンは00年に10年契約でやって来た。10年以降3回、貸与契約は更新され、シャオチージーは人工授精で20年に誕生した。野生のパンダは推定1800頭、さらに600頭が世界中で飼育されており、海外の動物園は中国にパンダのレンタル料を支払っている。
今春、米テネシー州のメンフィス動物園から20年間飼育されていたパンダのヤヤが中国に戻される際、遺伝的な皮膚疾患による毛並みの悪さや痩せているように見えることに対して「虐待の証拠だ」と中国のソーシャルメディア上で非難の声が上がった。2月に24歳のレレが死んだことも中国ネチズンの愛国主義に火をつけた。
「ウクライナは本来の国土の姿を取り戻せる」...急転換したトランプ発言の虚と実 2025.09.27
-
外資系企業向けの会計税務スタッフ/簿記2級/経験不問/在宅応相談/フレックス
株式会社JCアカウンティング
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/簡単な作業/夜勤あり/賞与支給/警備経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/賞与支給/夜勤あり/高時給/サポート体制万全/経験者OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者OK/夜勤あり/賞与支給/サポート体制万全/高時給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員