コラム

「人命軽視」エジプトの暗黒を、COP27の温暖化議論「優先」で見逃す欧米は正しいか?

2022年11月09日(水)12時05分
エジプト活動家家族

兄の解放を求めるサナア・セイフさん(COP27会場で8日、筆者撮影)

<COP27の開催国エジプトでは人権と人命をないがしろにする取り締まりが横行しており、気候変動の議論以前に欧米諸国が懸念すべき事例にあふれている>

[シャルム・エル・シェイク(エジプト)発]紅海に面する世界有数の海洋リゾート地シャルム・エル・シェイクで6日、国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が18日までの予定で開幕した。世界の注目が集まる中、開催国エジプトの人権問題に対する懸念が大きく膨らんでいる。

世界197カ国から首脳約120人、代表団、環境団体、ビジネスの関係者ら約4万5000人以上が参加し、気候変動に関する議論は早くも過熱する。エジプトのアブデルファタハ・シシ大統領を公に批判する声は影を潜める。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチによると、エジプト当局はCOP27開催中に反政府行動を呼びかけた数十人を逮捕している。

タクシー800台すべてにビデオカメラが設置され、治安当局が運転手と乗客を監視していると言われる。これまでのCOPでは一般に開放されていた会場外の「グリーンゾーン」への登録にも当局は不当に煩雑な手続きを課しているとヒューマン・ライツ・ウォッチは批判している。ソーシャルメディアの内容をチェックするため携帯電話を提出させるのも常套手段だ。

エジプト政府がCOP27参加者向けに提供するスマートフォンアプリはイベント開催情報の検索には全く役に立たない。しかし、なぜかパスポート番号など個人情報を入力しなければならない。このアプリは携帯電話のカメラ、マイク、位置情報、ブルートゥース接続へのアクセスを要求するため、さらなる監視とプライバシー侵害の懸念を呼び起こす。

性的マイノリティーは有罪

別の国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、昨年、エジプトでは人権活動家、ジャーナリスト、学生、野党政治家、企業経営者、平和的なデモ参加者ら数千人が恣意的に拘束されたままになっていた。数十人が不公正な裁判で有罪判決を受け、失踪や拷問も絶え間なく続いている。少なくとも56人が拘留中に死亡した。

221109kmr_cew02.jpg

COP27リーダーズ・サミットで開幕の演説をするエジプトのシシ大統領(7日、筆者撮影)

LGBTQ+(レズビアン、ゲイ、両性愛、トランスジェンダー、その他の性的マイノリティー)は性的指向や性自認を理由に逮捕、起訴され、長期間、投獄されている。労働組合への参加、ストライキ、仕事の不満や批判を表明することもエジプトでは取り締まりの対象になる。「表現の自由」は厳しく抑圧され、オフラインおよびオンライン上の批判は締め付けられた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロで軟調、円は参院選が重し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story