コラム

「また会いましょう」の言葉で人々を勇気づけたエリザベス女王との別れの涙

2022年09月20日(火)17時58分

新国王をサポートするウィリアム皇太子

英君主は国家元首にして立憲君主制の象徴、儀礼上英軍の最高司令官、英国国教会の世俗の長でもある。女王の信仰心は深く、君主としての仕事は神によって授けられた使命だと信じていたと言われている。体調が急変する前日の9月6日にトラス首相を任命するまで、国家にその身を捧げられた姿に感動したのは筆者だけではあるまい。

チャールズ国王は王位継承に空白が生じないように8日に即位した。戴冠式は来年に行われるとみられている。在位70年で地球を40周したエリザベス女王の足跡は偉大過ぎる。方やチャールズ国王は73歳にして君主としての第一歩を踏み出す。カミラ王妃との不倫が原因となったダイアナ元皇太子妃の悲劇は今も王室の未来に暗い影を落とす。

220920kmr_elf06.JPG

慰労のため警備本部のあるランベス警察署を訪れたチャールズ国王とウィリアム皇太子(9月17日、筆者撮影)

しかも今回、王位継承の諸行事でチャールズ国王が短気を爆発させる場面がTVで大きく映し出された。これをカバーするように、筆者が取材したランベス警察署訪問では予定にはなかったウィリアム皇太子が合流するなど、新国王をサポートする様子が手に取るようにうかがえた。2人とも沿道の市民とできるだけ丁寧に言葉を交わす姿が際立った。

220920kmr_elf07.JPG

車で葬送行進に参加したジョージ王子とシャーロット王女、キャサリン皇太子妃(筆者撮影)

国葬には大きくなったジョージ王子(9歳)とシャーロット王女(7歳)も参列した。しかし、21世紀を担う2人の未来は決して明るくない。王室を廃止して共和制への移行を支持する若者世代が30%を超え、旧植民地では旧宗主国の英国に対し「歴史の清算」を迫る声が強まっているからだ。

マイナスからの船出となるチャールズ国王は女王にラテン語で手向けた「愛と献身の記憶の中で」という言葉を地道に実践していくしかない。その前途は多難だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story