コラム

「私の主人はプーチンではなくルーブルだ」 プーチンと対立したロシア元石油王の闘争

2022年04月07日(木)17時52分
ミハイル・ホドルコフスキー

Henry Nicholls-REUTERS

<ロシアで一番リッチな男と呼ばれたミハイル・ホドルコフスキー。現在はプーチンに背を向け、彼は「世界にとって終わりのない危険だ」と欧米に訴える>

[ロンドン発]ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が支配する帝国に反旗を翻し、10年の投獄を経て西側に逃れた元露石油大手ユコス(2006年に破産)社長ミハイル・ホドルコフスキー氏(58)と筆者は7年前に握手したことがある。かつてロシアで一番リッチな男と言われた元オリガルヒ(新興財閥)の手は思ったより大きく、分厚く、そして温もりがあった。

ボリス・ベレゾフスキー氏(故人)と同じくプーチン氏の政敵というだけなのか、それとも心からプーチン氏とは対極の自由なロシアを目指しているのか。ホドルコフスキー氏はいま「21世紀の欧州大陸で侵略戦争を始め、戦争犯罪にも関与する男がロシアのような国を支配するべきではない。プーチンは世界にとって終わりのない危険なのだ」と力説する。

4月5日、米シンクタンク、大西洋評議会のZOOM討論会で、ロンドンを拠点に活動するホドルコフスキー氏は、ウクライナ軍に武器や訓練を提供し、ロシアに前例のない規模の制裁を科しているのに、いまだにロシアと戦争していることを認めようとはしない米欧の指導者に不満を隠そうとはしなかった。

220407kmr_rmp01.png

ZOOM討論会に参加したホドルコフスキー氏(筆者がスクリーンショット)

「プーチン氏は、これらは戦争だと断言し、核戦力を厳戒態勢に置いた。ウクライナが国を守るのを助けることが米欧にとってプーチン問題を解決する最終手段だ。ロシアはこれまでも資源を武器に使ってきた。これからも使うだろう。欧州はロシアの資源がなくても生存できる。米欧はウクライナの主権が回復されるまで制裁を解除しないことを決断すべきだ」

「醜い顔を鏡のせいにしても仕方がない」

プーチン氏は大統領就任後の2000年7月、21人のオリガルヒをクレムリンに集め、「あなた方は自分たちが支配する政治的な構造を通してこの政府を作り上げたことを忘れてはならない。醜い顔を鏡のせいにしても仕方がない。関係を完全に文明化するために、何ができるかを具体的かつ率直に話し合おう」と呼びかけた。

プーチン氏の狙いはボリス・エリツィン初代大統領の取り巻きに自分への忠誠を誓わせることだった。ベレゾフスキー氏はすでにプーチン氏への権力集中を嫌い、対立していた。「私たちの主人はルーブルだけ」という『資本主義宣言』をしていたホドルコフスキー氏もプーチン氏に反発し、ユコスに有利な法案を通すため数百万ドルを使った。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-ユーロ圏小売売上高、10月前月比は微増  増

ビジネス

米ADP民間雇用、11月は10.3万人増 予想下回

ビジネス

カナダ中銀、金利据え置き 景気減速で インフレリス

ビジネス

米貿易赤字、10月は5.1%増の643億ドル 輸出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    紅海で艦船攻撃、米軍をも脅かすイエメン・フーシ派の対艦弾道ミサイル

  • 2

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹慎すぎる」ビデオ撮影に教会を提供した司祭がクビに

  • 3

    不名誉な「化石賞」の常連となった日本...深刻すぎる化石燃料「依存症」の理由は、いったい何なのか?

  • 4

    「支援疲れ」が広がるなかで「プーチンの考え」を完…

  • 5

    ウクライナ、交渉による戦争終結を望む世論が半数に

  • 6

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 7

    中学生の段階で約1割の生徒が性交を経験している

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    なぜアメリカは今、ウクライナのために「敗戦」を望…

  • 10

    「相手の思いに寄り添う」という創業者の思いへの原…

  • 1

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 3

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 4

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 5

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 6

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 7

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹…

  • 8

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 9

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 10

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story