- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- COP26vs.怒れる若者たち、正しいのはどちらか…
COP26vs.怒れる若者たち、正しいのはどちらか──最大の争点は市場メカニズム
アーチー・ヤング英首席交渉官は「6条はパリ協定の中心的な要素の一つだ。パリ協定は15年に合意されたが、各国が協力してこれを実行に移すことが肝要だ。そうすれば最も効率的で最小のコストで排出量を削減できるだけでなく、適応のための資金の流れも可能になる。6条には非市場的アプローチもあり、行動への野心を高めるため、市場メカニズム以外に幅広い活動のためのスペースが設けられていることも忘れてはならない」と付け加えた。
世界貿易機関(WTO)のジャン=マリー・ポーガム事務局次長は筆者に「若い世代の焦りを明確に理解している。彼らがそう言うのは正しい。ボリス・ジョンソン英首相の言葉を借りれば『私たちは今、真夜中の1分前にいる』。行動が長い間、求められてきた。いまは組織が動いている。少なくとも貿易と環境の世界ではこの2年間でパラダイムシフトが起きている」と答えた。
ジャン=マリー・ポーガムWTO事務局次長(同)
「行動が始まっている。民間企業の場合、グリーンウォッシュを完全に非難することはできない。グリーンウォッシュはビジネスにとって気づきの第一歩だ。なぜなら民間部門が報告を始めると、経営最高責任者(CEO)は動機や行動について考え始める。グリーンウォッシュのあとの第2段階は実際に行動に移すことだ。だから、私は以前よりポジティブだ」
「宿題は山積みだが、楽観的。若者は少し辛抱を」世界銀行マネージングディレクター
世界銀行のマリ・パンゲスツ開発政策・パートナーシップ担当マネージングディレクターは筆者にこう語った。
世界銀行のマリ・パンゲスツ開発政策・パートナーシップ担当マネージングディレクター(同)
「グリーンウォッシュがないことを確認するには多くの宿題を片付ける必要がある。そのためには多くの作業が求められ、一朝一夕にできることではない。COP26にはそれを正しく実行しようとする意志がある。そのためには作業を開始する必要があるが、時間がかかる。次に、ルールブックで合意した後はモニタリングや認証を行う方法が求められる。このようなメカニズムや制度を構築する必要がある」
「若者たちには『分かっています。あなたの行動を求める声は聞こえています。もう少し辛抱してください。すべてのことをなすには時間を要します』と伝えたい。多くの関係者の間でコンセンサスを得る必要がある。すべての関係者がもっと何かをしたいと望んでいるようなので、私は楽観的だ。しかし当然のことながら、宿題は私たちの前に残されている」
「すべての途上国は何らかのカーボン・プライシング(炭素への価格付け)と炭素取引のメカニズムを始める必要があると思うが、最も重要なのはどの国がそれを行う能力を持っているかを見極めることだ。私たち世界銀行は各国が適切なカーボン・プライシング・メカニズムやカーボン・トレード・システムを考えることができるように支援している」
「本当に排出と削減が相殺されたかどうか分からない」国連の若者グループリーダー
気候変動分野で活動する若者やその組織でつくる国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)青年組織のグループリーダー(ビジネスと資金担当)、カリシュマ・エンサラムさん(27)=仏IESEG経営大学院研究助手(炭素市場)=は筆者にこう解説する。
カリシュマ・エンサラムさん(中央、同)
すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリスが「積極的に日本に接近」する理由 2025.08.02
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/マネジメント業務あり,外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,フレックスタイム制
サンテックパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,フレックスタイム制,育休・産休実績あり,退職金制度あり
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
- 東京都
- 月給73万円~91万円
- 正社員