コラム

五輪強行の一方、コロナ対策では菅政権の周回遅れ感が半端ない

2021年08月04日(水)17時46分
無観客の横浜スタジアム

イギリスやアメリカのスポーツイベントでは観客を入れているのに(4月4日 横浜スタジアム)  Jorge Silva-REUTERS

<「重症患者や重症化リスクの高い人以外は原則、自宅療養」──第1波ならともかく1年半も経ってそれを言うのか?と、英保健当局者が不審がる菅首相の新方針>

[ロンドン発]デルタ(インド変異)株が猛威を振るう中で東京五輪を開催する菅義偉首相が「重症患者や重症化リスクの高い人以外は原則、自宅療養」という方針を打ち出した。英国民医療サービス(NHS)関係者は「昨年の第1波ならいざ知らず、1年半も経って今さらそんなことを言っているとは不思議な感じがする」とあきれたような声を上げた。

欧州最悪の死者15万3734人を出したイギリスでは昨年3月の第1波ではロックダウン(都市封鎖)が1週間遅れただけで医療が逼迫、入院できずに亡くなる患者が続出。NHSは緊急事態態勢をとったまま今に至る。このNHS関係者は「緊急事態と言っても普通なら24時間か48時間。長くて1週間なのに、それが1年半も続いている」と漏らす。

アメリカのデータサイエンスはテクノロジーが進んでいても、イギリスはNHS病院や診療所、大学、研究機関、政府機関のネットワークが有機的につながっており、さまざまなデータを収集し、分析してきた。「NHSのトップは頭の切れる精鋭集団で、独自のモデリングで感染者や入院患者を予測していくつかのシナリオを作り、最悪の事態に備えてきた」という。

ワクチンが展開できるまで医療が崩壊しないよう感染状況に合わせてコロナ病床や集中治療室(ICU)病床を柔軟に増やしてしのぐしかない。ワクチン集団接種を全国展開できるようボランティアの打ち手の確保も急いだ。イギリスも日本同様、医療現場は政治に振り回される。しかし権限が首相官邸や保健省に集中することなく持ち場、持ち場に分散している。

国民皆保険制度の日本は医療機関の8割が民間病院。規模がそれほど大きくない病院が多く、コロナ患者を十分に受け入れられないという弱点がある。これに対してNHSはトップダウンでコロナ病床の確保やワクチン接種の態勢を構築しやすいという強みがある。NHS関係者は「餅は餅屋。その道の専門家に任せるのが一番」と指摘する。

日本では「白衣の天使」として知られるフローレンス・ナイチンゲールも統計学者。イギリスは多角的、重層的にデータを分析、全面正常化を6月21日から7月19日に延期した。その間ワクチン展開を進めるとともにサッカーUEFA欧州選手権(EURO2020、1年延期開催)、テニスのウィンブルドン選手権を利用して大規模イベント実施についても実験した。

正常化に踏み切る4日前には1日の新規感染者数が6万人を超えていたものの、3万人を割り、今のところ心配された1日の新規入院患者も900人台で頭打ちになっている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米豪印、4月のカシミール襲撃を非難 パキスタンに

ビジネス

米ゴールドマン、投資銀行部門グローバル会長にマライ

ワールド

気候変動災害時に債務支払い猶予、債権国などが取り組

ビジネス

フェラーリ、ガソリンエンジン搭載の新型クーペ「アマ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story