コラム

中国がやってきて、香港は一夜にして「殺された」──リンゴ日報廃刊までの悪夢を幹部が語る

2021年07月23日(金)20時48分

「過去180年行われてきた香港の流儀とは完全に異なる。これまで香港では適正手続や裁判所の命令が必要だった。全く前例のないことが起きた。ネクスト・デジタルの口座凍結についても状況はほとんど同じだった。ネクスト・デジタルの3つの銀行口座が凍結された。凍結されなかった口座もいくつかあった」

「マネージメントサービス会社に雇われ、派遣されていた従業員200人の給与は何とか払うことができた。しかし凍結された3口座から給与が支払われていた600人以上への6月分の支払いができなくなった」

「凍結されていない口座にはこの給与を支払うのに十分なお金があったのに、引き出そうとすると口座は違法マネーで汚染しているとみなされ、凍結されてしまった」

「私たちは上場企業だが、香港当局によって廃業に追い込まれた。従業員や他の人に支払いたいと思っている数千万ドルがあるが、触れることはできない。結局、取締役会はリンゴ日報を廃刊するという苦渋の決断をせざるを得なかった。財政的圧力は言うまでもなく、従業員の安全のために選択の余地はなかった」

「1千人近い従業員が職を失った。彼らは家賃や学費、電気代も払えなくなった。私たちも会社の電話代が払えなくなった。国安法違反でオフィスを移さなければならなかった。当局は裁判官であり陪審員であり執行人のように振る舞った。こんなことが起こる都市がいまだにアジアのグローバル都市、国際金融センターを名乗っているとは信じがたい」

「異常な状況だ。裁判官も陪審員も執行人も李長官が1人で務めている。カンガルー裁判がまかり通り、金融機関もそれに協力しなければならない。そうなった香港が国際金融センターとしてどのように生き残るのか私には想像できない。中国本土でテクノロジー企業に起きていることと共通のパターンがある」

中国共産党に逆らえば"推定有罪"

クリフォード氏は今月20日、英シンクタンク「ヘンリー・ジャクソン・ソサエティー」が開いたオンライン報告会で「昨年7月に国安法が施行され、リンゴ日報とネクスト・デジタルが最大の犠牲者になるという不幸に見舞われた。国安法を根拠に数百人が逮捕され、裁判も開かれなかった。開廷期日さえも存在しない」と証言した。その際、筆者の質問に答えた。

報告会でクリフォード氏はこう訴えた。「昨年、200人の武装した警官が編集局に押し入り"証拠"を押収してライ氏らを逮捕した。今年には、それを上回る500人の武装警官がネクスト・デジタルを捜索した。まるでテロ現場のような物々しさだった。彼らはジャーナリストやそこで働く人たちを黙らせたのだ」

「従業員が建物から退去した時、私は取締役会に出席していた。信じられないほど状況はエスカレートしていた。国家に支援された暴力を香港で目の当たりにした。国安法に基づき100本以上の記事についてジャーナリストが尋問された。リンゴ日報の国安法違反を見つけたとは言わなかったが、保安局長官は、有罪と判断して銀行口座を凍結した」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ「安全保証」枠組み、来週にも策定へ=ゼレ

ワールド

ロ、ウクライナ和平交渉の推進に引き続き関心=大統領

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、7月は‐0.4% 高金利と雇

ワールド

中ロ首脳会談、貿易拡大策テーマに プーチン氏が近く
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story