コラム

ワクチン接種「24時間態勢」で集団免疫獲得に突き進むイギリスの大逆転はなるか【コロナ緊急連載】

2021年01月16日(土)13時25分

「バトル・オブ・ブリテン」は史上最大の航空戦として知られ、専守防衛に徹する航空自衛隊の作戦理論のモデルにもなった。昨年、「バトル・オブ・ブリテン」から80年が経ち、13歳の少女が連合国軍を勝利に導いたという秘話が英BBC放送で明かされた。

ナチスの台頭で欧州に暗雲広がる1930年代、イギリス製主力戦闘機「スピットファイア」と「ハリケーン」の開発が進められていた。ドイツ空軍の戦闘機や爆撃機を撃墜するには射程にとらえられる2秒間に200発以上の銃弾を撃ち込む必要があった。

スピットファイアとハリケーンの標準装備は機関銃4丁。それぞれ1分間に1千発発射できる。2秒間なら1丁につき33発。機関銃4丁なら133発、6丁なら200発、そして8丁なら266発撃ち込める。英空軍省のフレッド・ヒルはドイツ空軍との航空戦を制するには機関銃8丁の装備が不可欠と考えていた。

4丁を倍の8丁にすれば、その分機体は重くなり、上昇力や旋回能力など戦闘機の運動性が低下する恐れがあった。そこでヒルは、数学が得意だった娘のヘイゼルに機関銃を8丁にしても空中戦に負けないことを試算してもらうことにした。ヘイゼルは手回し式の計算機を使って、それを見事に証明してみせた。

独裁者ヒトラーは英本土上陸作戦の野望を抱いていたが、連合国軍はギリギリのところでバトル・オブ・ブリテンを制し、上陸作戦を断念させる。英空軍が妥協して機関銃を6丁にしていれば今ごろイギリスにはナチスの旗が翻っていたかもしれない。13歳の少女、いや科学への信念が歴史を変えたのだ。

科学力で巻き返すイギリス

本来、3週間2回打ちで有効性を高めなければならないワクチン接種を12週間2回打ちに切り替えたのもジョンソン首相の即興ではなく、科学の裏付けと助言があった。

緒戦で大きく躓いたイギリスの科学は着実に成果を上げている。ランダム化比較試験で重症患者にステロイド系抗炎症薬デキサメタゾンを投与すると死亡率が3分の1減ることを確認。米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したm(メッセンジャー)RNAワクチンの緊急使用を世界に先駆け承認する。

ドイツを見習いPCRや抗体の大量検査を実施。統計サイト「データで見る私たちの世界(Our World in Data)」によるとイギリスの検査件数は1日1千人当たり8.75件。ドイツは2.06件、アメリカは4.59件。スタート地点はイギリスと同じだった日本は0.47件と検査数のスケールアップに完全に失敗した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story