コラム

熱に浮かされたように強硬離脱に向かう英国 日系企業は最悪シナリオに備えよ

2018年10月03日(水)16時00分

強硬離脱を訴えたジョンソン前外相に聴衆は熱狂 Toby Melville-REUTERS

[英イングランド中部バーミンガム発]バーミンガムで開かれている与党・保守党の党大会は強硬離脱(ハードブレグジット)派の決起大会のような熱気に包まれた。欧州連合(EU)からの離脱交渉に暗雲が立ち込める中、大会3日目の10月2日、強硬離脱派の頭目ボリス・ジョンソン前外相(54)が登壇すると、熱狂的な「ボリス」コールが沸き起こった。

kimura20181003124701.jpg
メイ首相を激しく糾弾するジョンソン前外相(筆者撮影)

ボリスはトレードマークのボサボサの金髪を逆立てながら「チェッカーズ(テリーザ・メイ首相のEU離脱案)は詐欺そのものだ。もし我々が選挙民を欺くなら、不信感を増幅させることになる」とメイ首相を激しく糾弾した。「チェッカーズでは英国の主権を取り戻すことはできない。手錠をはめられてブリュッセル中を引き回されるようなものだ」

【関連記事】「合意なきEU離脱」に突き進む英国 労働党は2回目の国民投票も選択肢に 党内では「内戦」が激化

メイ首相の離脱案

メイ首相は先の非公式EU首脳会議で(1)英国・EU間の「人の自由移動」は終結させる(2)アイルランドと英・北アイルランド間に「目に見える国境」を復活させない(3)製造業のサプライチェーンを寸断しないようEU離脱後も財については事実上、無関税で障壁のない自由貿易圏を保つ――ことを柱にする離脱案を拒否された。

kimura20181003124702.jpg
EUから突き放され、崖っ縁に立たされているメイ首相(筆者撮影)

首相公式別荘チェッカーズで協議されたことから「チェッカーズ」と呼ばれるようになったメイ首相の離脱案は、英国がEUと同じルールブックを作って離脱後もEUとできるだけ摩擦のない通商関係を続けようというのが特徴だ。しかし離脱していく英国を特別扱いするとEUは一気に崩壊に向かうという危機感と、英国への不信感がブリュッセルに渦巻く。

「強硬離脱党」の様相

保守党の草の根支援団体コンサーバティブホームが主催したイベントには1時間半以上前から長蛇の列ができ、1000人超が詰めかけた。英国政治を間近でウオッチするようになって10年以上が経つが、こんな熱狂に出くわしたことはない。

会場の最前列にはデービッド・デービス前EU離脱担当相、プリティ・パテル前国際開発相、イアン・ダンカン・スミス元党首ら強硬離脱派の中心人物が顔をそろえ、穏健離脱(ソフトブレグジット)に大きく舵を切るメイ首相ににらみを利かせた。党首選の予行演習のように見えた。

kimura20181003124703.jpg
会場の最前列に陣取った強硬離脱派のデービス前EU離脱担当相(右端)ら(筆者撮影)

強硬離脱派の集会はどこも超満員。並んでも会場に入れず、閉め出されることも珍しくない。保守党の中に「ハードブレグジット党」が出現したような雰囲気だ。政治家も支持者も「合意なき無秩序離脱」という交渉破綻リスクを顧みず、熱にうかされたように強硬離脱へと一目散に突き進んでいる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏、北朝鮮の国際的地位を強調 党創建記念式典

ワールド

再送-インタビュー:日銀の追加利上げ慎重に、高市氏

ビジネス

訂正-バーFRB理事、追加利下げに慎重 インフレ上

ビジネス

米国株式市場=下落、決算シーズン控え上昇一服
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story