コラム

熱に浮かされたように強硬離脱に向かう英国 日系企業は最悪シナリオに備えよ

2018年10月03日(水)16時00分

強硬離脱を訴えたジョンソン前外相に聴衆は熱狂 Toby Melville-REUTERS

[英イングランド中部バーミンガム発]バーミンガムで開かれている与党・保守党の党大会は強硬離脱(ハードブレグジット)派の決起大会のような熱気に包まれた。欧州連合(EU)からの離脱交渉に暗雲が立ち込める中、大会3日目の10月2日、強硬離脱派の頭目ボリス・ジョンソン前外相(54)が登壇すると、熱狂的な「ボリス」コールが沸き起こった。

kimura20181003124701.jpg
メイ首相を激しく糾弾するジョンソン前外相(筆者撮影)

ボリスはトレードマークのボサボサの金髪を逆立てながら「チェッカーズ(テリーザ・メイ首相のEU離脱案)は詐欺そのものだ。もし我々が選挙民を欺くなら、不信感を増幅させることになる」とメイ首相を激しく糾弾した。「チェッカーズでは英国の主権を取り戻すことはできない。手錠をはめられてブリュッセル中を引き回されるようなものだ」

【関連記事】「合意なきEU離脱」に突き進む英国 労働党は2回目の国民投票も選択肢に 党内では「内戦」が激化

メイ首相の離脱案

メイ首相は先の非公式EU首脳会議で(1)英国・EU間の「人の自由移動」は終結させる(2)アイルランドと英・北アイルランド間に「目に見える国境」を復活させない(3)製造業のサプライチェーンを寸断しないようEU離脱後も財については事実上、無関税で障壁のない自由貿易圏を保つ――ことを柱にする離脱案を拒否された。

kimura20181003124702.jpg
EUから突き放され、崖っ縁に立たされているメイ首相(筆者撮影)

首相公式別荘チェッカーズで協議されたことから「チェッカーズ」と呼ばれるようになったメイ首相の離脱案は、英国がEUと同じルールブックを作って離脱後もEUとできるだけ摩擦のない通商関係を続けようというのが特徴だ。しかし離脱していく英国を特別扱いするとEUは一気に崩壊に向かうという危機感と、英国への不信感がブリュッセルに渦巻く。

「強硬離脱党」の様相

保守党の草の根支援団体コンサーバティブホームが主催したイベントには1時間半以上前から長蛇の列ができ、1000人超が詰めかけた。英国政治を間近でウオッチするようになって10年以上が経つが、こんな熱狂に出くわしたことはない。

会場の最前列にはデービッド・デービス前EU離脱担当相、プリティ・パテル前国際開発相、イアン・ダンカン・スミス元党首ら強硬離脱派の中心人物が顔をそろえ、穏健離脱(ソフトブレグジット)に大きく舵を切るメイ首相ににらみを利かせた。党首選の予行演習のように見えた。

kimura20181003124703.jpg
会場の最前列に陣取った強硬離脱派のデービス前EU離脱担当相(右端)ら(筆者撮影)

強硬離脱派の集会はどこも超満員。並んでも会場に入れず、閉め出されることも珍しくない。保守党の中に「ハードブレグジット党」が出現したような雰囲気だ。政治家も支持者も「合意なき無秩序離脱」という交渉破綻リスクを顧みず、熱にうかされたように強硬離脱へと一目散に突き進んでいる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story