コラム

EUは「死のロード」を生き残れるか 最大の難関はフランス大統領選だ

2016年12月06日(火)07時30分

 2017年3月 オランダ総選挙 
 世論調査では、イスラム系移民排斥やEU離脱を主張する極右政党・自由党がルッテ首相率いる自由民主国民党を最大10ポイントもリード。

 4~5月 フランス大統領選
 極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首は米大統領選でのトランプ氏勝利に「これまで不可能とみなされてきたことが可能になった」と喝采を叫び、フランス大統領選で英国のEU離脱決定、トランプ氏に続けと激を飛ばす。世論調査では、最大野党・共和党など右派・中道陣営候補のフィヨン元首相が優勢だが、ルペン大統領が誕生するようなことになればEUばかりか自由貿易と民主主義のプロジェクトが木っ端微塵に粉砕される。

【参考記事】テロ後のフランスで最も危険な極右党首ルペン

 8~10月 ドイツ総選挙 
 昨年の難民危機で門戸を開放したメルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の政党支持率は40%台から30%台前半に急落。ユーロ離脱、反移民・難民を唱える新興政党・ドイツのための選択肢が10%台まで支持を伸ばす。

【参考記事】メルケルを脅かす反移民政党が選挙で大躍進

 楽観できるのはドイツの総選挙だけだ。それでもメルケル政権の基盤が弱まれば、欧州で反EU勢力が一段と勢いを増す。最大の難関はどう見てもフランス大統領選だ。

自国は誤った方向に、仏の9割

 英世論調査会社Ipsos MORIがこの10月、世界25カ国の1万8064人を対象に「自分の国が正しい方向に進んでいると思うか」と尋ねたところ、親EU派にとって衝撃的な結果が出た。

kimura1712051747.jpg

「自分の国が誤った方向に進んでいる」と回答した人の割合は、EU離脱を決定した英国で60%。人種差別・性差別発言を繰り返した暴言大魔王トランプ氏を大統領に選んだ米国は63%。EUの難民割当政策に98%が反対したハンガリーは82%。国民投票で憲法改正を否決したイタリアは82%。

 大統領選を控えるフランスでは「自分の国が誤った方向に進んでいる」と答えた人が実に89%にのぼった。このデータを見るとフィヨン氏が勝利するという保証は何一つない。UKIPのファラージ暫定党首も仏国民戦線のルペン党首も欧州懐疑派は、EU解体を目論むロシアのプーチン大統領への崇拝を隠さない。

 プーチン大統領のプロパガンダが欧州懐疑派の台頭にどれだけ影響を与えたのか正確に知るのは難しい。ただ状況がプーチン大統領のシナリオ通りに動いているのだけは間違いない。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story