最新記事

政治

テロ後のフランスで最も危険な極右党首ルペン

イスラム過激派の脅威と移民排斥を訴えてきた国民戦線が、ここぞとばかりに党勢を拡大中

2015年11月18日(水)18時04分
ミレン・ギッダ

テロを追い風に 3週間後の選挙では、ルペン(左)率いる極右政党が躍進する見込み Philippe Wojazer- REUTERS

 あれだけの惨事があった今、パリで笑顔を見つけるのは難しい。先週の同時多発テロの現場や、市中心部の共和国広場では、ろうそくや花束を手に集まった人々が人目もはばからず泣いている。

 例外があるとすれば、マリーヌ・ルペン率いるフランスの極右政党「国民戦線」だろう。

 ルペンはこれまでに数えきれないほど、イスラム過激派の脅威について警告し、国境管理の強化を主張してきた。先週末のテロは、ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)につながる過激派が実行したとされ、実行犯の1人は遺体の近くにシリアのパスポートが見つかっている。ルペンにとって都合のいい「証拠」ばかりだ。

 フランスでは3週間後に全国規模の地方議会選が予定されており、そこで国民戦線が歴史的な勝利を収めるのではないかと危惧する声が上がるのも当然だ。

 マリーヌ・ルペンはこれまで、父であり同党の創設者であるジャンマリ・ルペンがつくり上げた党の極右イメージを払拭しようと努めてきた。しかし、テロのわずか数時間後の記者会見では態度が一変。「イスラム・テロの拡大」を非難し、国境の厳重な管理で過激派を壊滅させるべきと訴えた。

 歴史的にユダヤ人が多く住むパリのル・マレ地区でも、国民戦線が今回のテロを機に党勢を増すのではないかと心配する人々がいた。国民戦線は、ジャンマリ・ルペンの時代には、敵意に満ちた反ユダヤ主義で有名だった。

 実際、国民戦線の支持者はお祝いムードだ。退役海軍将校のジャンクロード・フラジュロ(65)は、1974年からの同党支持者。国民戦線こそがフランスを救うと、彼は言う。

「テロ攻撃はフランスにとって大惨事だった」と、フラジュロ。テロリストの出入りを取り締まれないフランス政府も大惨事だという。フラジュロに言わせれば、国民戦線は「解決策もなく、ただそこに居座っているだけ」の現政権とは違う。

複雑な問題に簡単な解決策を提示

 同党支持者は人種差別主義者やイスラム嫌悪主義者ばかりだという批判に対しては、「人種差別主義者はどの党にもたくさんいる」と、フラジュロは反論する。「私はナショナリストで、イスラム過激派のことを心配しているだけだ」

 彼らの主張は、イスラム過激派の市民権を剥奪し出身国に送り返すこと、国境管理も厳しくして過激派予備軍の入国を阻止することだ。

 国民戦線の支持者の要求は、テロ後のオランド大統領の姿勢にも反映されている。ルペンや中道右派のサルコジ前大統領といった政敵からの攻撃をかわすため、同時多発テロを「戦争行為」と強い言葉で非難し、フランスが「(テロとの)戦いを主導する」と宣言した。

 フランス空軍は既に、ISISが首都と称するシリア北部ラッカへの大規模空爆を開始している。

 オランドがテロとの戦いに舵を切る一方で、国民戦線も着々と準備を進めている。世論調査での支持率上昇を追い風に、ルペンは2017年の総選挙で躍進し、大統領選をうかがう構えだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の高層複合住宅で大規模火災、13人死亡 逃げ遅

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中