コラム

韓国、2020年の最低賃金の引き上げ率2.87%が「惨事」と言われる訳

2019年07月23日(火)17時55分

経済成長率がマイナスに転じたのは文在寅政権になってからもう2度目のことである。80年代以降の歴代大統領のうち、経済成長率の減少を二回以上経験したのは盧泰愚元大統領(1988年第2四半期:マイナス2.0%、1989年第1四半期:マイナス0.1%)と金大中元大統領(1998年第1四半期:マイナス7.0%、1998年第2四半期:マイナス0.6%、2000年第4半期:マイナス0.7%)のみであった(図表3)。

盧泰愚元大統領の場合は、1988年と1989年の年間経済成長率がそれぞれ11.9%と7.0%になったので、一時的に経済成長率がマイナスになったことは大きな問題にはならなかった。

また、金大中元大統領時代に経済成長率がマイナスになったことは1997年末に起きたアジア経済危機の影響が大きく、その後韓国経済が回復し始めたので非難の的になることはなかった。文大統領の経済政策を評価することは時期尚早かも知れないが、このままだと非難を免れない可能性が高い。

図表3 80年代以降の経済成長率の四半期別の推移
korea_wage190723_3.jpg

結びに代えて

韓国における2017年時点の低賃金労働者の割合注2)は22.3%で、OECD諸国の中でも低賃金労働者の割合が高い国である。今回、最低賃金の引き上げが小幅にとどめられたことにより彼らの所得水準が大きく改善しそうにないことはとても残念である。

但し、企業、特に零細自営業者の負担が増えることや韓国経済があまりよくないことを考えると、今回の最低賃金委員会の決定は「窮余の一策」とも言えるだろう。

最低賃金の引き上げにブレーキがかけられた現状で、韓国政府は法律で決まっている最低賃金が守られるように管理監督を徹底するとともに企業の意識改善に力を入れる必要がある。2018年の最低賃金の未満率(最低賃金未満の時給で働いている労働者の割合)は15.5%で前年の13.3%より2.2%ポイントも上昇している。

低賃金労働者の所得水準の改善は、最低賃金の引き上げのみならず、法律の遵守率を高めることによってもある程度は達成できるはずである。「一を知りて二を知らず」の愚策が行われず、企業や労働者両方の満足度を高める政策が実現されることを強く願うところである。

※注2) 低賃金労働者の割合=賃金(1か月基準)の中央値の2/3未満の雇用者数/全雇用者数)×100

20190730issue_cover200.jpg
※7月30日号(7月23日発売)は、「ファクトチェック文在寅」特集。日本が大嫌い? 学生運動上がりの頭でっかち? 日本に強硬な韓国世論が頼り? 日本と対峙して韓国経済を窮地に追い込むリベラル派大統領の知られざる経歴と思考回路に迫ります。

プロフィール

金 明中

1970年韓国仁川生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期・後期博士課程修了(博士、商学)。独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年からニッセイ基礎研究所。日本女子大学現代女性キャリア研究所客員研究員、日本女子大学人間社会学部・大学院人間社会研究科非常勤講師を兼任。専門分野は労働経済学、社会保障論、日・韓社会政策比較分析。近著に『韓国における社会政策のあり方』(旬報社)がある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、利下げは0.25%刻みで慎重に

ワールド

FRB議長面接「うまくいった」、ウォラー氏 候補5

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者マチャド氏に

ワールド

中国副首相、外資の投資拡大を歓迎 対外開放継続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 6
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 7
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 8
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 9
    2026年W杯で、サッカーファンの怒り爆発...「ファン…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story