コラム

日本の「経常赤字」は常態化する、そしてこれはチャンスに変えられる

2022年05月11日(水)20時00分
日本の貿易

TORU HANAIーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<貿易収支だけでなく長期的には所得収支も悪化する可能性は高く、貧困が進むとも予想されるが、この状態を受け入れた対応を取ることが重要だ>

全世界的な物価高騰を受けて、日本の経常収支が悪化している。インフレが長期化する可能性は高く、恒常的な収支悪化を視野に入れた長期的な対策が必要である。

財務省が発表した2022年1月の国際収支統計によると、海外との最終的な取引状況を示す経常収支は1兆1887億円の赤字だった。赤字は2カ月連続で、14年1月以来、過去2番目に大きい水準だった。原油価格や食料価格の高騰で輸入金額が大幅に増えたことが原因である。

日本の経常収支は、戦後、一貫して黒字が続いてきた。経常収支は大ざっぱに言えば貿易収支と所得収支で構成される。所得収支は海外への投資から得られる利子や配当収入なので、経常収支というのは、貿易で得たお金と投資で得たお金の合算と考えればよい。

昭和の時代は貿易黒字が続き、これが経常黒字に貢献していた。貿易黒字で獲得した外貨は海外投資に充当されるので、黒字の蓄積とともに海外投資から得られる収益も増加し、経常黒字の金額はさらに大きくなった。

ところが平成に入って日本企業の競争力低下が進んだことで、徐々に貿易黒字が減少してきた。05年には所得収支の黒字と貿易黒字の額が逆転し、日本は貿易ではなく投資で稼ぐ国に変貌。10年代以降は貿易黒字がさらに減少し、投資収益で何とか経常黒字を維持する状態が続いている。

日本の経常収支の状況は悪くなるばかり

こうしたところにやって来たのが、全世界的な物価の高騰である。日本はエネルギーや食品など多くの品目を輸入しており、近年の国際競争力の低下によってスマートフォンや家電すら輸入に頼るようになってきた。こうした状況で世界の物価が高騰すれば、輸入品の価格が上昇し、貿易収支を悪化させてしまう。インフレが長引いた場合、日本が恒常的に経常赤字に転じる可能性も出てきたと言ってよいだろう。

投資収益は半永久的なので経常収支は悪化しないとの見方もあるが、現実はそう甘くない。日本の所得収支の半分近くは製造業の海外移転に伴う現地法人からの利子や配当である。これは形を変えた輸出であり、競争力の低下とともに減少する可能性が高い。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story