コラム

8歳少女が抗争の犠牲に... パレスチナ難民キャンプの今

2017年07月01日(土)10時35分

シャティーラ難民キャンプでの家族間の抗争で焼き討ちされたカフェ 撮影:川上泰徳

<ラマダン後、取材していたレバノン・ベイルートのパレスチナ難民キャンプで銃撃戦が起こった。なぜ難民キャンプの中で無法集団がのさばっているのか>

私は6月半ばから、レバノンのベイルート南郊にあるパレスチナ難民キャンプ「シャティーラ」に通って取材をしている。6月下旬まではラマダン(断食月)で人々は日の出から午後7時過ぎの日没まで飲食を断つ。インタビューは空腹感が増す午後の遅い時間を避けると、午前中か午後の早い時間にするしかない。

しかし、人々は夜遅くまで起きていて、日の出前に食事をとって寝る。朝のスタートも遅い。ラマダンの間は昼間にインタビューをするのはきわめて効率が悪い。

ラマダンが6月24日で終わり、27日まで3日間の「イード・アルフィトル(断食明け大祭)」となった。休みが終わったら取材をもっと効率的にできると思った矢先に、難民キャンプで事件が起こった。

大祭の最終日の27日夕、シャティーラキャンプで激しい銃撃戦があり、3人が死んだ。うち2人はキャンプで抗争するオッカルとバドランという2つのパレスチナ人家族の人間で、3人目は銃撃に巻き込まれた8歳の少女だった。

銃撃戦は午後7時からキャンプの南側の通りで始まって、オッカル家の長男と、バドラン家の父親が死んだ。一度収まったが、午後9時に再燃した。地元紙の報道では抗争で携帯型のロケット弾が使われたとされる。カフェが黒こげになっていたのはそのためと見られる。

私は翌28日の朝に銃撃戦のことは知らないで、予定していた難民のインタビューをするためにシャティーラキャンプに入った。キャンプ内にある政治組織の事務所の前ではパレスチナ人が自動小銃を持って警戒にあたっていた。

キャンプにいる知り合いから前夜の激しい銃撃戦について聞いた。「昨日はシャティーラの住民は誰も寝ていない」と語った。訪れる予定だったNGOの事務所はすべて鍵がかかっていた。

衝突があった通りに行った。パレスチナ人が自動小銃を構えて治安維持にあたっていた。

通り沿いに真っ黒に焼け焦げた建物があった。抗争によって殺害されたバドラン家が所有するカフェだ。焼き討ちされたという。私が写真を撮っていると、私服の男が「お前はどこのメディアだ」と鋭く声をかけてきた。

私を案内していたパレスチナ人が「この男は日本人だ。●●の取材に来ている」とパレスチナの政治組織ファタハに近いNGOの名前を言ったところ、私服の男は引き下がった。レバノンのテレビ局も取材に来ていたが、あたりはぴりぴりとした緊張に包まれていた。

オッカル家とバドラン家はシャティーラキャンプでも人数が多い大家族である。オッカル家の長男は右肩にびっしり入れ墨をいれている写真がインターネットで出回っており、レバノンの地元紙によるとレバノンの警察から麻薬や武器の売買で指名手配を受けていたという。

両家族は最近まで協力関係にあったが、いきなり抗争が始まったようだ。数日前にバドラン家によってオッカル家の次男が足を傷つけられ、今回はその報復だったという。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story