コラム

8歳少女が抗争の犠牲に... パレスチナ難民キャンプの今

2017年07月01日(土)10時35分

シャティーラ難民キャンプでの家族間の抗争で焼き討ちされたカフェ 撮影:川上泰徳

<ラマダン後、取材していたレバノン・ベイルートのパレスチナ難民キャンプで銃撃戦が起こった。なぜ難民キャンプの中で無法集団がのさばっているのか>

私は6月半ばから、レバノンのベイルート南郊にあるパレスチナ難民キャンプ「シャティーラ」に通って取材をしている。6月下旬まではラマダン(断食月)で人々は日の出から午後7時過ぎの日没まで飲食を断つ。インタビューは空腹感が増す午後の遅い時間を避けると、午前中か午後の早い時間にするしかない。

しかし、人々は夜遅くまで起きていて、日の出前に食事をとって寝る。朝のスタートも遅い。ラマダンの間は昼間にインタビューをするのはきわめて効率が悪い。

ラマダンが6月24日で終わり、27日まで3日間の「イード・アルフィトル(断食明け大祭)」となった。休みが終わったら取材をもっと効率的にできると思った矢先に、難民キャンプで事件が起こった。

大祭の最終日の27日夕、シャティーラキャンプで激しい銃撃戦があり、3人が死んだ。うち2人はキャンプで抗争するオッカルとバドランという2つのパレスチナ人家族の人間で、3人目は銃撃に巻き込まれた8歳の少女だった。

銃撃戦は午後7時からキャンプの南側の通りで始まって、オッカル家の長男と、バドラン家の父親が死んだ。一度収まったが、午後9時に再燃した。地元紙の報道では抗争で携帯型のロケット弾が使われたとされる。カフェが黒こげになっていたのはそのためと見られる。

私は翌28日の朝に銃撃戦のことは知らないで、予定していた難民のインタビューをするためにシャティーラキャンプに入った。キャンプ内にある政治組織の事務所の前ではパレスチナ人が自動小銃を持って警戒にあたっていた。

キャンプにいる知り合いから前夜の激しい銃撃戦について聞いた。「昨日はシャティーラの住民は誰も寝ていない」と語った。訪れる予定だったNGOの事務所はすべて鍵がかかっていた。

衝突があった通りに行った。パレスチナ人が自動小銃を構えて治安維持にあたっていた。

通り沿いに真っ黒に焼け焦げた建物があった。抗争によって殺害されたバドラン家が所有するカフェだ。焼き討ちされたという。私が写真を撮っていると、私服の男が「お前はどこのメディアだ」と鋭く声をかけてきた。

私を案内していたパレスチナ人が「この男は日本人だ。●●の取材に来ている」とパレスチナの政治組織ファタハに近いNGOの名前を言ったところ、私服の男は引き下がった。レバノンのテレビ局も取材に来ていたが、あたりはぴりぴりとした緊張に包まれていた。

オッカル家とバドラン家はシャティーラキャンプでも人数が多い大家族である。オッカル家の長男は右肩にびっしり入れ墨をいれている写真がインターネットで出回っており、レバノンの地元紙によるとレバノンの警察から麻薬や武器の売買で指名手配を受けていたという。

両家族は最近まで協力関係にあったが、いきなり抗争が始まったようだ。数日前にバドラン家によってオッカル家の次男が足を傷つけられ、今回はその報復だったという。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

-中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去最

ワールド

米政権の「敵性外国人法」発動は違法、ベネズエラ人送

ビジネス

テスラ、トルコで躍進 8月販売台数2位に

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story