コラム

イラク政府のファルージャ奪還「成功」で新たな火種

2016年06月23日(木)16時12分

シーア派民兵は「イランの指令下」と政府関係者

 ファルージャ奪回作戦にシーア派民兵が介入したことについて、イラク治安筋に近いスンニ派の政府関係者と連絡をとった。イラク政府が民兵の介入を抑えられないことについて、「イラク政府にはISとの戦いで、軍、警察・治安部隊、対テロ部隊などによる政府の統一作戦本部があるが、民兵の統一作戦本部は別にあり、民兵の動きに政府の意向は通らない」と語った。

 民兵の作戦本部には、民兵組織の幹部やイスラム組織の代表などのほかに、イランの革命防衛隊の関係者が入っているものの、イラクの政府や軍、治安部隊のメンバーは入っていないという。「民兵の動きは、イラク政府ではなく、イランの指令の下にある」というのである。イランの革命防衛隊は、イラン国内ではシーア派のイスラム革命を守る立場で、対外的にはレバノンのシーア派組織ヒズボラを支援し、さらにシリア内戦ではヒズボラと共にアサド政権軍を軍事的に支援している。イラクの対IS戦争でも、イラン革命防衛隊がイラクのシーア派民兵の背後にいることで、イラク政府の抑えがきかなくなっている。

 シーア派のマリキ前首相が強権的手法でスンニ派を抑え込んだ政策が、スンニ派の反発を招き、モスルのあるニナワ州、ティクリートのあるサラハディン州、ラマディやファルージャのあるアンバル州で、政府に反発するスンニ派部族がISと結んで反乱を起こした。それが2014年6月にISの台頭という形をとったのである。

 マリキ首相に代わって、宗派の融和を掲げるアバディ首相が登場し、政府に参加するスンニ派勢力と協力してISとの戦いを繰り広げている。しかし、2015年3月のティクリート奪還でも、ISを排除した後にシーア派民兵による報復的な大規模破壊がティクリートや周辺の町村で行われ、さらに民衆に対する殺害や暴力も報告されている。

【参考記事】イラク:アバーディ新首相の評価は

 今回のファルージャ奪回作戦にあたっては、アバディ首相は「民衆の保護」を約束したが、実際にはシーア派民兵の暴走が起こってしまった。私が連絡をとった同政府関係者は、「マリキ前首相は自ら民兵創出に関わり、民兵に対する影響力を持っていたが、現アバディ首相には民兵を抑える力はない」と語った。

 ファルージャでは2年半に及ぶISによる支配で、禁煙や女性へのベール強制、女性が単独で町に出ることの禁止など厳格なイスラム法支配が実施され、住民の間にISへの支持が離れ、反発が広がったとの報告も出ていた。

 しかし、政府がISを排除した地域で、さらにシーア派民兵による報復的な暴力が広がれば、スンニ派部族や民衆の間に、政府への反発が高まり、IS支持が再燃することにもなりかねず、新たな紛争の火種となることは必至である。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BRICS、富裕国に気候資金拠出要求 「途上国に対

ビジネス

日産自、総額7500億円調達へ 転換社債と普通社債

ビジネス

景気一致指数、5月0.1ポイント低下 判断「悪化」

ビジネス

マクロン仏大統領、エアバスとマレーシア航空の「歴史
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story