コラム

国際交流を奪われた悲しき五輪で角突き合わせる日本人と韓国人

2021年07月23日(金)18時00分

だからこそ、そこには最初からホスト国に対する配慮はなく、彼らには自らの行動やそれをもたらした事情をホスト国やその国民に丁寧に説明し、理解してもらおうとする姿勢は存在しない。領土問題にかかわる自らの見解があり、また農水産物の安全性に対する憂慮があるならば、本来、状況を改善し、自らの主張を相手に認めさせる為にこそ、相手側に自らの事情や主張を説明する必要がある筈である。しかし、彼らは今回、その為の努力をほぼ行っていない。

そして、そこには明確なメッセージが込められている。即ち、それは彼らが、今回の五輪のホスト国である日本との関係改善の為に、自ら進んで一歩を踏み出す意志がない、という事だ。そしてその意志は、五輪に付随する韓国政府の行動にも表れている。即ち、五輪開会式における文在寅の訪日と、この機会を利用した菅首相との首脳会談を、合意の寸前で自らキャンセルして見せた事である。

日韓のナショナリズム対決に

その事は、日韓両国のナショナリズムが、皮肉な形で歩を揃えつつある事を意味している。2000年代半ばの嫌韓感情の高まり以来、日本では韓国との関係改善に後ろ向きな世論が高まった。そしてそれは一部の民族主義的な人々の間では、韓国とは「国交断絶」すべきだ、という形にまで発展した。背景にあるのは、一向に改善しない日韓関係とその根幹にある歴史認識問題に対する、大きな不満に他ならない。

とはいえその様な日本の議論には、一つの隠れた前提もあった。それは日本側が強硬な対応を行えば、やがては立場の弱い韓国が折れてくるはずだろう、という期待である。しかし、力をつけた韓国はいつの間にか大きな自信をもつけている。例えば、首脳会談をキャンセルした直後の記者会見で、韓国大統領府のスポークスマンは次のように述べている。「先進国になった韓国の国際的影響力を考えれば、我々との密接な協力関係がなければ、日本もこれ以上発展する事が困難だろう」「だから日本も我が大韓民国との関係改善を切実に必要としている」、と。そこに「国交断絶」を求める日本の一部の民族主義的な人々と同様の、漠然たる優位性の認識を読み取ることは容易である。

結局、韓国もまた、やがて相手が折れてくるに違いない、と信じている。わざわざ東京までやってきて、ホスト国である日本に敬意を示すこともなく、また、その理由を説明しようとすらしない韓国の姿。それは、互いが妥協と対話を拒否する、今日の日韓関係を象徴するものだと言ってもよいだろう。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、レアアース輸出許可を簡素化へ 撤廃は見送り=

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

ドイツ輸出、9月は予想以上に増加 対米輸出が6カ月

ワールド

中国10月輸出、予想に反して-1.1% 関税重しで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story