コラム

「一強」スコットランド首相が失意の電撃辞任した理由

2023年02月20日(月)16時05分

スコットランド人の多くにとって、彼女が適切な課題に「的を絞る」ことができないことはかなり問題だったようだ。彼らに言わせれば、首相としてのスタージョンの仕事はスコットランドを統治すること。だが彼女は、スコットランド独立運動を推し進めるために首相という地位をいかに生かすか、という点に最大の関心を払っているように見えた。

スコットランドには目を向けるべき数々の問題がある。例えば、健康問題はイギリスの他の地域よりはるかに深刻だ。平均余命はイングランドより約2年短い。その差は2018年から2020年にかけて大きくなった(これが入手できる最新の統計記録だ)。

ドラッグやアルコールによる死亡もイギリスの他の地域に比べて著しく高い。スタージョンは教育に関する実績で強い非難も受けている(有権者の関心が高い分野だ)。公平を期して言うと、スコットランドの犯罪率がイギリスの他地域より低く、スタージョン政権下で特に顕著に下がったことも注目されるべきだろう。

性別変更の法案が決定打に

暗雲に覆われながらスタージョンが辞任する羽目になったもう1つの理由は、彼女の推進した最新の重点政策――スコットランド人の性自認に関する法案――が論争を引き起こしたからだ。16歳以上の人が自己申告で性別を変えられるとしたこの「性別変更手続き簡易化」法案はスコットランド議会を通ったものの、英政府に阻止されていた。

この法案は、多くのスコットランド人にも非難されていた。反対者の中には著名な女性の権利活動家たちも含まれる。法案があまりにイデオロギー的で、男として生まれた人を「自己申告」によって女性と認めることで起こり得る数々の問題から「目を背けている」からだ。

熱心に反対を表明していない人々にとっても、大多数の人にはとりたてて重要でないこの問題にあまりに多くの政治的時間と労力が割かれているように感じられた。保守派の目から見れば、何としても「進歩的」「急進的」に見せようとして反対意見をまるで無視しているように感じられた。

彼女の辞任で、政治空白も生じる。これは有力ライバルも有力後継者もいない「一強」リーダーが去る時には常に付きまとう問題だ。たとえそのリーダーが、支配的で巨大な権力を握る人物でなくとも。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の世界融資、途上国でなく米国など富裕国に集中=

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ワールド

経済対策の国費21.3兆円で最終調整、事業規模は4

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story