コラム

スローガンは立派、でも中身に乏しい政策目標はイギリスも

2023年01月30日(月)16時45分
リシ・スナク英首相

就任からずっと存在感の薄かったスナク英首相が突如、意欲的な政策を掲げたけれど(1月19日、英モアカム) Owen Humphreys/Pool via REUTERS

<就任以来「雲隠れ」を非難されていた英スナク首相がついに動き出したが、どの大胆な政策も実現性は怪しい>

政治オタクの人なら、1月のイギリスは驚くほど興味深かったはずだ。

まず、リシ・スナク英首相が5つの公約を発表した。これによって次の総選挙で有権者が彼の政権を判断できるとのことだ。

これは、いくつかの点で意義深い。スナクは首相就任以来「姿が見えない」「メディアから雲隠れしている」などと非難されていたが、いまや舞台の中心に登場して自身がリーダーであることを見せようとしているからだ。

さらに、保守党は「アイデアを出し尽くし」ており単に「政権与党の地位にしがみつくだけが目的」と思われていたが、今やスナクは政府の信念や政府が達成し得ることを宣言している。

2つ目に、憲法上の膠着状態になっている問題がある。

スコットランド自治政府は性別変更の法的手続きを簡易化する法案を可決した。(複雑な法律を簡単に説明すると)16歳以上の人なら自身で性別を「自己申告」できるとする法案だが、英中央政府はこの法制化を撤回すると発表した。スコットランドの権限移譲以来初めて、英中央政府はスコットランド議会の決定に対する拒否権を行使する構えだ。

英中央政府はスコットランド法35条の但し書きにより、イギリスの法律との整合性に悪影響を及ぼすと判断した場合、スコットランド議会の法案を阻止できるとしている。英政府は、スコットランドの人々が性別を選べるようになる法律を認めることは、イギリスの現行法とも女性の権利を守る平等法とも相いれないと主張している。

だが重要な点は、スコットランド議会がこの法案を可決し、イギリス政府がそれを撤回しようとしているということであり、こうして自治政府の限界が示され、(スコットランドのナショナリストたちにとっては)完全独立が必要であるとの正当性をますます高まることになるということだ。

1つでも劇的な変化は期待できない

3つ目に、英政府は「レベリング・アップ(不振にあえぐ地域を活性化し地域格差を減少させる)」政策でどの地域に資金を投入するかを発表した。

不振に苦しむ地域での効果的なプロジェクトに公的資金を転用する、というのがその考え方だ。イギリスにはかなりの貧富の格差が存在し、かなりの確率でそれは地域差による(例えば南東部は北東部地域よりずっと裕福だ)。才能と野心のある人々は可能性に恵まれた場所に移ってしまいがちだから、この状態は延々と続く傾向がある。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

ニュース速報

ワールド

バイデン氏支持率41%、債務問題解決でも横ばい=世

ビジネス

中国不動産市場、支援策の奏功には時間が必要=政府系

ビジネス

トルコリラ急落、介入から変動容認の当局方針変化を示

ビジネス

英スナク政権、総選挙前の減税余地ほとんどない OE

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 2

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定...ネット震撼

  • 3

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙っている──元ロシア軍情報部門将校 

  • 4

    自社株買いでストップ高!「日本株」の評価が変わり…

  • 5

    元米駆逐艦長が「心臓が止まるかと」思ったほど危機…

  • 6

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真…

  • 7

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 8

    プーチンは体の病気ではなく心の病気?──元警護官が…

  • 9

    マーサ・スチュワート、水着姿で表紙を飾ったことを…

  • 10

    ワグネルに代わってカディロフツィがロシアの主力に…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 4

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 5

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    ウクライナ側からの越境攻撃を撃退「装甲車4台破壊、戦…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 8

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 9

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 10

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story