コラム

英空軍はイギリス人が今も熱狂する第2次大戦の英雄

2018年07月25日(水)18時40分

英空軍100周年の記念式典でロンドン上空を儀礼飛行する英軍機 Hannah Mckay-REUTERS

<英空軍100周年にイギリス人が熱狂するのは、第2次大戦でのドイツとの激戦が歴史に刻まれているから>

ここのところ、バースデーシーズンが続いているようだ。前回、僕はこのブログでイギリスの医療制度、国民保健サービス(NHS)が70歳を迎えることについて書いた。そのちょうど数日後、イギリス空軍(RAF)の創設100周年が祝われた。

祝賀行事では、バッキンガム宮殿前のザ・マル(大通り)から最高の眺めが期待できる圧巻の儀礼飛行が行われたのだが、僕はあいにくその日ロンドンに行けなかったので、住んでいる町でどうにか見物しようと試みた。事前の飛行ルート案内では、僕の町を「通過する」とされていたが、この情報だけでは町の真上を飛ぶのか、遠くのほうに見えるという程度なのか、腹立たしいほどに不明確だ(結局、この2つの間を取ったような感じだった)。

たぶん、一番見えそうなのは近場の丘だろう、と検討をつけたら、僕と同じことを考えた人がいっぱいいたので驚いた。そこはちょっとしたお祭り騒ぎ。有名なアクロバット飛行隊「レッドアローズ」が色付きスモークで僕らに「挨拶」すると、見物人からは拍手と歓声がわき起こった。

長きにわたりこの島国を外敵の侵攻から守り続けてきたという役割ゆえに、イギリスでは昔から海軍の人気が高い。でも、今日ではもしかするとRAFが「バトル・オブ・ブリテン」(第2次大戦中のイギリス本土をめぐる英空軍と独空軍の戦い)で活躍したことのほうに大きな愛着を感じる人が多いかもしれない。

言い伝えによると少人数のRAFは、数では大幅に差をつけられていたドイツ空軍を撃退し、ヒトラーに1940年のイギリス上陸作戦をあきらめさせたという。チャーチル首相(当時)が戦時中の演説で、これをイギリスの「最高の時」と呼んだという逸話は有名だ。

神話的に誇張された部分も

イギリス国民は、1943年にRAFが独ルール工業地帯にある3カ所のダムを攻撃し、ドイツ産業に打撃を与えた「ダムバスターズ」の襲撃にも畏敬の念を抱いている。この攻撃は、科学的発明(爆弾が水切りの石のように水面を跳ねながら進んでダムを破壊する力を増す、バーンズ・ウォリスが開発した有名な「反跳爆弾」)と、爆撃機乗員のたぐいまれなる勇気と技能とが結集したものだった。この作戦は後に、イギリス人ならほぼ誰しもいつかは目にする有名映画になった。テーマ曲が流れれば瞬時に分かるほどだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価動向の見極め必要、9月・秋の利下げ判断巡り=米

ワールド

ウクライナ住民、米ロ首脳会談控え警戒心

ワールド

米ロ会談、成果あればウクライナ交えた3者協議可能─

ワールド

ウクライナ大統領、ロシアの攻撃継続非難 「米ロ会談
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務処理めぐり「バッドバンク」構想で大論争
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story