- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 英空軍はイギリス人が今も熱狂する第2次大戦の英雄
英空軍はイギリス人が今も熱狂する第2次大戦の英雄
だが、戦争の最終局面でドイツの数々の都市を廃墟にした「RAF爆撃機コマンド」は、当然ながらあまり祝福されていない。これらの攻撃で、多数のドイツ市民が犠牲になり、中でも最も有名なのがドレスデン空爆だった。
それでも今ではロンドンに爆撃機コマンドの兵士らの記念碑が(2012年までに)設置されたし、彼らを率いたアーサー・「ボンバー」・ハリスの像も建てられている。彼らの死亡率は特に高く、戦後に心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされた兵士も多かった。
RAFの話にはいくぶん神話的な部分もある。バトル・オブ・ブリテンでは、言われているほど状況は不利でなかった。ドイツ戦闘機は低品質だったし、RAFは高性能レーダーを備えていたので襲来するドイツ軍の位置を把握できたし、イギリスはドイツよりも迅速に戦闘機を補充できたし、仮にRAFが敗れても英海軍がドイツの侵攻を止められただろう。それに、第2次大戦の中でのRAFとバトル・オブ・ブリテンの重要性をそこまで強調するのは、すごく「アングロ(英国)中心的」な戦争観だ。
それでもなお、あの当時は僕たちの国が存続の危機に直面し、自由が脅かされた時だった。だから、イギリス人がRAFのバースデーを祝いたいと思うのは、自然なことなのだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員






