コラム

イギリスで知らない間に広がっていたギャンブル汚染

2017年09月14日(木)19時00分

身を滅ぼす「FOBT」

FOBTという言葉をよく耳にする。「固定オッズ発売端末(Fixed Odds Betting Terminals)」というこの機械は、損すること請け合いのゲーム機だ。最低掛け金は1ポンドだが、1スピンごとにその何倍も賭けることができる。ただ1つ確かなことは、定期的に利用すれば絶対に胴元が勝つ仕組みになっている、ということ。依存性が高いため、この機械はギャンブルの「クラック・コカイン」だと批判されている。いつでも手軽にできて、一度で数百ポンドが吹っ飛ぶこともある。

僕が最近見たテレビドラマ『ブロークン』は、女性がこの「悪癖」につぎ込むために勤め先から巨額のカネを横領した挙げ句、自殺するという内容だった。それを見たときはちょっと現実離れした話だと思ったけれど、そのすぐ後に、ロンドンの会計士がギャンブル代欲しさに勤務先から35万ポンドを横領し、(驚いたことに)実刑を免れたという記事が新聞に載った。

FOBTを規制する措置がいくつかとられている。政府は店舗ごとに設置できるゲーム機の数を(最大4台までに)制限した。だが店舗数が増えるだけとの見方もある。あまりにうまみのある商売なので、店舗を増やすのが理にかなうからだ。現に、ゲーム機を増やすため、1つの店を仕切りで2つに分け出入り口も2つに増やして「2店舗」にするところが出てきた。

規制強化を求める声は大きいが、ギャンブル業界は、これ以上の規制は雇用を犠牲にする! 税収を減らす! とロビー活動を展開している。

【参考記事】「持ち家絶望世代」の希薄すぎる地域とのつながり

最近リバプールで、男が数週間にわたりゲーム機をハンマーで粉砕し、店舗にペンキをぶちまけたとして有罪になった。以前この男は、この店のゲーム機で1時間に数百ポンドをすったため、自分がFOBTを利用するのを禁止にしてくれないかと店に頼んだのに止めてくれなかったのだという(店側は顧客を締め出さなくとも、店頭での操作で機械を止めることができる)。

もちろん、分別ある人なら、この男や他のギャンブラーたちがなぜ自制心を見せられないのかと不思議に思うだろう。僕や、何百万人の人がするように、なぜ普通に賭け屋の前を通り過ぎないのか、と。もちろんほとんどのギャンブラーは自らの行動を抑えることができるが、中にはそれができない者もいて、ギャンブル業界はそうした人からカネを巻き上げているのだ。

ゲーム機破壊男の言い分が、なかなかふるっていた。男はバーテンダーで、泥酔した客への酒の販売は法律で禁じられている。それなのにギャンブル業界は、自制心のない人間の自己破壊的行動を止める責任を免れているじゃないか、と。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story