中国とロシア、二大独裁国家の指導者が欲するのは「不死」? 世界中に生中継された会話内容とは
Xi and Putin Discuss Immortality On Hot Mic

習近平とプーチンは何歳まで指導者の座に居座る気なのか Alexander Kazakov-REUTERS
<9月3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念式典に参加したプーチンが、習近平とした雑談が全世界に放送されることに>
ウラジーミル・プーチン大統領と習近平(シー・チンピン)国家主席は、9月3日に開催された「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」を記念する式典で、臓器移植や不老不死、そして人類が最大150歳まで生きられる可能性について語り合った。
そして、その様子は中国の国営放送の中国中央電視台(CCTV)で世界に生放送された。
両首脳の会話は、9月3日に北京市で行われた第二次世界大戦終結80周年を記念する式典で、天安門の観覧席に向かって階段を上っていた時に交わされたものだ。
本誌は、ロシア政府および中国外交部に対し、コメントを求めている。
中国の国家ラジオテレビ総局(NRTA)によると、両首脳の会話はCCTVの生放送中に行われたもの。この生放送は、オンラインで19億回視聴された他、テレビで4億人以上に視聴されており、首脳たちの極めて私的な発言が、異例の規模で公開されたこととなった。
習は通訳を通じてプーチンに「かつては70歳を超えて生きるのは非常に難しいといわれていた。今では、70歳でもまだ子どものようなものだと言われている」と語りかけた。
プーチンは通訳を通して、「バイオテクノロジーは絶えず進化している......人間の臓器は継続的に移植可能だ。長生きすればするほど若返ることも、最終的には不老不死さえ実現できるかもしれない」と返答したという。
その後、カメラに映らない位置で、習は「今世紀中に人類は150歳まで生きるようになると予測する者もいる」と中国語で述べた。
このような会話があったことは事実のようだ。実際、プーチンは北京市で行われた記者会見で、習と「150歳まで寿命を延ばす可能性」について話したと述べた。
また、ロシアのREN TVネットワークはプーチンが「現代の臓器移植技術によって、将来的に平均寿命が延びることが示唆されている」と語ったことを報じている。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
経理 外資企業向けアウトソーサー
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/丁寧な研修あり/夜勤あり/賞与支給/高収入/経験OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験スタッフ/夜勤あり/賞与支給/丁寧な研修あり/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員